京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up56
昨日:109
総数:568351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月24日(月) 6年生 理科「土地のつくりと変化」

今日は理科の学習はみんな大好き実験でした。

いろんなものが混ざった砂を流してみると

どうなるのだろう??

いろんなものが混ざった砂をよく見てみると…

粒の大きさが違ったり、色が違ったりと変化が。

実際に流してみると…

あらびっくりこれが土地のつくりにどうつながっているんだろうか?

考えることがたくさんある理科の学習は

とっても楽しいですね!!
画像1画像2画像3

10月24日(月) 6年生 体育科「ハードル走」

今日から体育の学習はハードル走です。


今まで何度も跳んでいるはずなのに、

速くなるためにはどうしたらいいのか

色々考えながら走ります。


友だちとタイムを計り合いながら

協力して少しでもタイムがあがるように

がんばっていきましょう!
画像1画像2画像3

10月24日(火) 2年生 体育科「おにあそび」

画像1
画像2
体育科の学習でおにあそびをしています。

普段から馴染みのある「変わりおに」や「増えおに」「氷おに」だけではなく、「バナナおに」や「レンジおに」「手つなぎおに」など、様々な種類の鬼ごっこを楽しみました。

10月24日(月) 1年生 国語科「知らせたいな、見せたいな」

国語科の「知らせたいな、見せたいな」の学習では、
学校にあるものをおうちの人に知らせるための文章を書きます。

今日は、どんなものが学校にあるのか探検に行きました。
「あ!こんなおもしろいものがあった!」
「わたしは、これをおうちの人に教えてあげるわ。」
と、知らせたいものを心に決めていました。

学習の最後には、おうちに作文を持って帰ります。
ぜひ楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

10月24日(月) 1年生 体育科「パスゲーム」

今日は、対戦型のパスゲーム!
説明をしただけで「楽しそう!」と目がキラキラ。

運動場でデモンストレーションをした後、ゲームをすると、
どのチームもなかなかいい試合!!

ゲームが終わると
「楽しかったー!」
と満面の笑顔でした。
「負けても泣かないの?」
と冗談めかして聞くと
「勝っても、負けても、楽しかったよ。」
「そう!負けてても最後まであきらめないから!」
とかっこいい1年生の言葉が聞けました。

体も心もすくすく育っている1年生です。
画像1
画像2
画像3

10月19日(水) 6年生 書写「俳句」

書写の学習で今回はいつもと違って

小筆に挑戦しました!

小筆は筆圧のかけ方が難しく、

ちょっと力を入れると太くなりすぎたり

手が震えて文字がゆがんだり…

真っ直ぐ書くのにもなかなかの苦戦を強いられました。

どのような作品に仕上がったのかな。
画像1
画像2
画像3

10月21日(金) コスモス学級 体育科「跳び箱」

体育科では、跳び箱をしました。

今日は1回目の跳び箱ということで、2段〜5段で自分の跳べそうな高さに挑戦しました。

「手をしっかりついて押し出す」

といことを意識して行いました。
画像1
画像2

10月21日(金) 2年生 学級活動「5年生と遊ぶ会の準備をしよう」

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目は、先日話し合った5年生との遊ぶ会の準備です。


「会の日にルールを説明をしていたら時間がないから、前の日に説明しにいくのはどう?」
「招待状を書いてみようか。」

など自分たちでアイディアを出し合って活動していました。

やってみたことが、成功しても◎失敗しても◎です。

どんどん自分たちで考え、行動してほしいなと見守っています。

10月21日(金) 2年生 「給食の時間」

画像1
画像2
たくさん勉強して、たくさん遊んだのでお腹が減った子どもたち。待ちに待った給食の時間となりました。

2年生になり教師が手伝わなくても配膳の用意が早くなり、すぐに「いただきます!」ができるようになりました。


今日の給食も完食です!

10月21日(金)5年生 体育「ソフトバレーボール」

運動会が終わって、次の体育ではソフトバレーボールに取り組んでいます。


まだ、上手くボールをレシーブしたり、狙った場所へアタックすることは難しいですが、長くラリーが続くと盛り上がっています。


チームスポーツなので、お互いに声をかけあって協力し、楽しくプレイしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

松陽だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp