【2年生】エクスプレッションデーに向けて
11月に行われます、エクスプレッションデーの練習が始まっています。2年生は「エジソン」という曲に合わせて踊ります。またおうちでも練習の様子を見てあげてください。
【2年生】 2022-10-13 10:16 up!
【2年生】情報モラル
先週、情報モラル学習をしました。自分は悪いと思っていなくても相手にとっては嫌な気持ちになるようなことがあることを学習しました。自分がした行動や発言は本当にしていいものなのかを考えながらこれからの生活にいかしてほしいです。
また、今週の授業参観でも、善悪の判断について学習します。懇談会では、そういった子どもたちの普段の様子についてお聞きします。ぜひ懇談会にご参加いただき、学校以外でのお子達の様子を教えていただければと思います。よろしくお願いします。
【2年生】 2022-10-13 10:16 up!
【2年生】体育「なげあそび」
体育の学習で「なげあそび」をしている様子です。より遠くに
飛ばせるのは、どの角度か、どんな投げ方かを考えながら投げています。
【2年生】 2022-10-13 10:16 up!
1年生 10月12日 図工 お話の絵
9月下旬から取り組んでいたお話の絵が先週で完成し,今日は鑑賞会を行いました。各クラスでお話を聞いているけど,想像したことや表し方は違っていて,友達の絵の素敵なところをたくさん見つけられたようでした。
【1年生】 2022-10-13 10:16 up!
体育 〜鉄棒〜
体育の授業では,鉄棒に取り組んでいます。
前回りや逆上がりができるよう繰り返し練習し,全員で前回りができるようになりました。逆上がりでは,補助具を蹴り上げるようにして回り,成功している姿が見られることもできました。補助具なしでの逆上がりを目指してこれからも頑張ってほしいと思います。
【さくら学級】 2022-10-12 09:11 up!
【6年生】室町の文化
歴史の学習が室町時代まで進みました。
室町時代は「文化」に着目して学習を進めていきます。
今日は、書院造に合ったレイアウトを考えることから、この時代に栄えた文化にはどのようなものがあったのか、見通しを立てていきました。
「お茶が合う!」「掛け軸がありそう」と現代に伝わる和室とリンクをさせながら考えていくことができました。
【6年生】 2022-10-12 09:11 up!
(6年生)自転車教室4
京都府南区警察署、交通対策協議会、PTA本部の方々を合わせ26名の方々にお世話になりました。どうもありがとうございました。
自転車は子どもたちの移動手段の一つです。今日学んだことを生かし、安全で事故のない自転車走行をこれからも心がけましょう。
【6年生】 2022-10-12 09:11 up!
(6年生)自転車教室3
法規コースと技術コースに分かれて実際に自転車に乗りました。街コースは、左右確認はできていましたが、後方確認を忘れてしまう児童がいました。実際に自転車に乗るときには、後方から迫ってくる自動車やバイクなどの確認を怠らないようにしてほしいと思いました。技術コースは「スラローム」が難しかったようです。ハンドル操作は危険を回避するためには必要な技術です。自転車に乗るときには障害物を避けることを意識してほしいと思います。
【6年生】 2022-10-12 09:10 up!
(6年生)自転車教室2
京都府南区警察署の方から、法規コースと技術コースの「スラローム」「一本橋」の自転車走行について、模範走行をしていただきました。街コースは、左右と後方確認を忘れないこと。技術コースは、自転車を乗るときのバランスのとり方などを教わりました。
【6年生】 2022-10-12 07:52 up!
(6年生)自転車教室1
京都府南区警察署、交通対策協議会、PTA本部の方々の協力を得、自転車教室を実施しました。交通ルールや交通マナーについてのペーパーテストを実施後、1組から順に運動場で実技テストを受けました。
運動場では、初めに京都府南区警察署の方から、自転車教室についての話や実技テストの注意点を聞きました。
【6年生】 2022-10-12 07:51 up!