京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

また明日

 今日の授業は楽しかったですか?今日も、授業の内容を振り返っておいてください。
 今夜は皆既月食です。たまにはゆっくり夜空を見上げるのもいいのではないでしょうか。
 寒いので体調を崩さないようにしてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

1年生 社会

 1年6組の社会は、宗教はどのように誕生し、広まったかをみんなで考えました。地理で学習した宗教の特徴を復習し、今回はそれらの宗教がどこで誕生し人々に信仰されていったかを世界3大宗教に着目して学習しました。
画像1
画像2

2年生 理科

 2年6組の理科は、電流と電圧の関係について理解し、オームの法則を学習しました。電流・電圧・抵抗の値をそれぞれ求められるように、みんなで練習し、確認しました。
画像1
画像2

3年生保健体育

 3年生の体育は、体育館でバスケットボールに挑戦しました。
 初めに1,2年生で練習した基本動作(パス、ドリブル、シュート、1対1のディフェンス)をした後、ミニゲームを行いました。
 今日体育でバスケットボールが出来るので楽しみにしていた声を聞きました。
 楽しみ、楽しいと感じられる授業づくりに努めます。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 早速校門には新生徒会本部役員のみなさんが立ち、あいさつをしてくれていました。
 ありがとうね。とてもさわやかな気持ちになりました。今日もいいことがあるように思えてきました。
 一日頑張りましょう・・・。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日の授業はどうでしたか?自分の考えを持ちつつ、仲間の意見をしっかり聞くことができましたか?
 明日も仲間とともに学び多い一日にしてください。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
 

後期認証式

 6限目に、新生徒会本部役員と後期学級役員の認証式が行われました。それぞれが責任をもって全校生徒のために、活動しようという思いが伝わってきました。よろしくお願いします。
 また旧生徒会本部役員には功労賞が渡されました。一年間樫原中学校の為に尽力してくれました。ありがとうございました。
画像1

1年生 英語

 1年5組の英語は、現在進行形(今〜をしています。)を学習しました。
be動詞+〜ingで表現することをみんなで練習しました。
 帰ってからも英語で現在進行形を表現してみてください。
画像1
画像2

1組 保健体育

 1組の保健体育は、バスケットボールを行いました。パスの練習をしている時に、相手が取りやすいボールを投げるためにはどのようにしたらよいのか、みんなで考え、工夫することができていました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 本日新生徒会本部役員を中心とした生徒会活動がスタートします。
 一人一人の生徒の思いや願いを汲み取り、議論し、みんなが幸せ・みんなが安心して学べる樫原中を少しずつ作り上げていきましょう。
 一緒に頑張りましょう・・・。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp