京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:25
総数:274373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年 多角形の面積を求めよう

 多角形をいくつかの三角形に分け、三角形の公式を使って面積を求めました。しっかり考えも交流し、みんなが納得する説明までできました。
画像1
画像2

5年 総合

グループでどのように進めていくのかを話し合っています。熱心に話し合っています。
画像1
画像2

5年 総合

調べるテーマごとにグループに分かれて今後の計画を話し合いました。
画像1
画像2

5年 総合

今までの学習を確認し,今後の活動について話し合いました。
画像1
画像2

全国学力調査を返却しました

今日、6年生の最初に行った
全国学力調査の結果を返却しました。

問題をもう一度見直し、
「なぜここが間違ってるの?」
と、質問に来たり、
「ここの答えは何だったの?」
と、友達と確認したりと
意欲的に結果を見ていました。

本日持ち帰りましたので、お家でもがんばりを
ほめてあげてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科「ころがしドッジボール」

画像1画像2画像3
運動会が終わってから、
1年生は運動場で「ころがしドッジボール」をしています。

早くボールをころがして、相手に当てるためにはどうしたらいいのか
うまくよけるにはどうしたらいいのか考えながら楽しんでいます。

5年 ひし形の面積

 多くの子たちが問題を見るとすぐに、「今日は長方形の公式ですぐできそうやな。」「三角形じゃない?」など、学習してきたことをどんどん生かそうとしていました。考えを交流し、公式を使って求めることができることを知りました。
画像1
画像2

5年 物語から何を学ぶか(ラスト)

 たずねびとの続編学習をしていましたが、いよいよ最後に自分の考えをまとめました。今後の人生に生かせること、学んだこと、深く考えたことをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

5年 学年発表会に向けて

 日々の音楽の学習、本当に一生懸命取り組んでいます。学年発表会では素晴らしい演奏を見せてくれることでしょう!
画像1
画像2
画像3

5年 「 I want to go to Italy」

 自分がしたいことを伝える単元に入りました。「I want to…」で自分の思いを伝えることができるようになってほしいです。また、キャメロン先生の故郷、New Zealandについてお話を聞きました。「BBQいいなー!」「オールブラックスや!」など、他国の文化に興味津々でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp