京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up24
昨日:38
総数:811463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

矢車 いもほり Part1

画像1画像2画像3
 25日(火)の矢車学級の学校園の様子です。今年度も大きく育ちました!

にこにこグループ活動

画像1
画像2
画像3
異学年縦割り活動を行いました。多目的ホールで活動したグループは「バラバラ文字あて」をしました。6年生が中心となって楽しく縦割り遊びができました。

5年外国語科 Halloween Quiz

今日はALTの先生と一緒に学習しました。今日はハロウィンクイズをしました。はじめにアメリカのハロウィンの様子について話を聞きました。次にハロウィンに関するクイズをしました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科 Unit6

今日からUnit6の学習に入りました。今日はアニメーションの視聴をしました。アニメーション視聴でこの単元で学習する表現に出会いました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科 Unit5その1

今日はALTの先生と一緒に学習しました。今日の学習のめあては「先生インタビューの準備と練習をしよう」でした。はじめに教科書の電子教材を使ってLet's listen and read.をしました。ALTの先生あとに続いて教科書の文章を読みました。そしてどの先生にインタビューするかを決めて,インタビューの練習をALTの先生と一緒にしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科 Unit5その2

授業が終わるとALTの先生にできるかどうかをインタビューをしている子どもがいました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科 Special Lesson

今日は特別レッスンとしてHalloween Quizをしました。はじめにALTの先生の出身地のアメリカのハロウィンの様子を紹介してもらいました。ALTの先生が通っていた小学校では仮装をして登校してくることを聞いて多くの子どもたちが驚いていました。クイズでハロウィンに関する問題について今まで学習した表現を使ってヒントが出されました。
画像1
画像2
画像3

5年 スポーツフェスティバル

 今日,5年生のスポーツフェスティバルがありました。
 足場の悪い中,参観いただきありがとうございました。
 全校ダンスでは,楽しく元気に踊りました。特にウェーブでは,学年一体となることができました。
 徒競走では,悔しそうな表情を見せる子もいましたが,勝負にこだわらずに一生懸命に取り組むことができました。
 始めてエイサーの練習をしたとき,不安そうにする子たちがたくさんいましたが,クラスの中で教え合い,学年で高め合い,素敵なエイサーをおどれるようになりました。

 スポーツフェスティバルを通して,最後まで諦めずに頑張ることの大切さを学ぶことができました。

画像1
画像2

矢車・4〜6年 西院フォーラム

画像1
 22日(金)、西院フォーラムを行いました。
 今回は西院中学校の体育館からオンラインで接続し、各教室で講演を聞きました。
 とても分かりやすいお話で、自分の生き方や友達との関係など様々なお話を聞かせていただきました。小学校の質問タイムでは時間が足りなくなるほど、多くの子どもたちが質問や感想を言ってくれました。
 今回のお話を自分の生き方につなげていってほしいと思います。

矢車 5年スポーツフェスティバル〜全員で頑張ろう〜 Part8

画像1
画像2
画像3
 24日(火)、5年生のスポーツフェスティバルを行いました。
 5年生も2年生と同様、雨のため延期になっていました。朝は良いお天気で、今回こそスポーツフェスティバルができると思った矢先、給食時間に強い雨が…
しかし多くの先生方が土を運んでグラウンド整備をしてくださったおかげで、開催することができました。
 エイサーは難しい動きが多く、何回も繰り返して見たり、スロー再生したりしながら練習をしてきました。また先生に付きっきりになってもらいながら練習をすることもありました。何回も練習する中で、だんだんエイサーのリズムをつかむことができ、自信をもって踊ることができるようになってきました。本番では、今までの練習の成果をしっかり発揮して踊ることができました!

 5年生のスポーツフェスティバルが終わり、矢車学級としてのスポーツフェスティバルも無事終わりを迎えました。「全員で頑張ろう」を合言葉にみんなで練習を積み重ねる中で、お互いに励まし合ったり、違う学年のダンスも一緒に踊ったり、上手にできたら拍手を送ったりするなど、学級目標である「RESPECT」を体現する場面をたくさん見ました。
スポーツフェスティバルが終わっても「RESPECT」を忘れず、みんなのチャレンジを応援していってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 4年 モノづくりの殿堂
11/12 6年 学童大音楽会
日本語検定

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp