![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:28 総数:425130 |
1021 5年生 算数![]() ![]() ![]() 同じものに目をつけて、さしひいたり、おきかえたりしながら問題をときました。 1021 1年生 音楽![]() 実際に演奏する前に、階名や指番号でうたってから練習しています。 指づかいに気をつけながら一生懸命ふいています。 1021 1年生 道徳
「わたしがおねえさんよ」という教材を通して、いのちの大切さを考えました。
自分たちのことに置き換えて、まわりの人を大切にしていきたいという思いをもっていました。 ![]() 1021 1年生 図工
「はこでつくったよ」
前回つくった作品を鑑賞する活動をしました。 「すごい!」「かわいい!」とおもいおもいに感想を伝え合っていました。 ![]() ![]() 1021 3年生 総合的な学習の時間
1学期から学習してきた「すてき発見!淀の町」で自分達が見つけてきた淀の素敵を
低学年の人に紹介しようとマップを作ってきました。 今週は2年生へマップを届けました。 2年生にも興味をもってもらえると嬉しいですね。 ![]() ![]() ![]() 1020 3年生 理科![]() ![]() ![]() 新しい単元に入りました。今日は、鏡を使って日光をはね返し、的当てをしました。その活動から不思議だと思うことを学習問題としてまとめました。子どもたちの中からは、鏡ではね返した日光はどのように進むのか調べていきたいという意見がでました。 1020 3年生 国語
「はんで意見をまとめよう」
1年生に読み聞かせをする本が各班で決まりました。 借りてきた本で担当を決めたり、読む練習を始めました。1年生に喜んでもらえるようにしっかり練習をしてくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() 1020若草学級 居住地校交流![]() ![]() ![]() 朝の会では、みんなで体操をしました。 担任の先生から、『呉竹総合支援学校』の学校の様子や、がんばっていることなどの話を聞きました。 みんなで遊んだのは、『ワニワニパニック』。 みんなが大好きな遊びで、大盛り上がりでした。 次の交流は3学期。とても楽しみです。 1020 5年生 交流学習![]() ![]() ![]() 次回は、3学期に、2組さんが交流予定です。楽しみですね。 1020若草学級 生活科「さかせたいな わたしのはな」
1年生の生活科の学習です。
【さかせたいな わたしのはな】 春にタネをまいたアサガオ。 タネ取りをして、つるはリースの形にまとめています。 「たねをまきました。」 「みずやりをしました。」 「はっぱがふえました。」 成長の様子をワークシートにまとめました。 次に育てる花が楽しみですね。 ![]() ![]() |
|