京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up44
昨日:52
総数:667947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

まねっこあそび

画像1
画像2
 体育の学習では、まねっこあそびをしています。
グループのリーダーの真似をしてくぐったり、登ったりいろいろな動きをして楽しく学習しています。新しい動きをたくさん見つけられるといいですね。

音づくりフレンズ

画像1画像2
 図画工作科「音づくりフレンズ」の学習では、きれいな音がなるように、工夫しながら工作しました。ゴムやプルタブなどを上手に使っていい音を鳴らしていました。

音読発表会

画像1画像2
 国語科では「お手紙」の勉強をしています。みんなでがまくんやかえるくん、かたつむりくんの気持ちを考えながら、音読発表をしました。

あそんでためしてくふうして

画像1画像2
 たくさんのガラクタをもたせていただきありがとうございます。子どもたちは、動くおもちゃを作るのに挑戦しています。作り方を一生懸命確かめながら、たくさん動くにはどうすればよいか考えていました。

歯磨き指導

画像1画像2
 1年生は、正しい歯磨きの仕方についてお話を聞きました。
ブラシの持ち方や、それぞれの歯の磨き方のポイントのお話を一生懸命聞いて、今日からまたきれいに磨いていきたいと思います!!

でこぼこ はっけん 1

画像1画像2
 壁や窓を 手で触りながら でぼここをこすりだしました。面白い形を見つけては、友達に教える姿が見られ、とても楽しい活動ができました!!

でこぼこ はっけん2

画像1画像2
 でこぼこをこすりだした紙を並べて、思い思いの形に切りました。まるでエリックカールの世界のような、すてきな作品の完成です。

図画工作科「音づくり フレンズ」

画像1画像2
音が鳴る仕組みや材料から、思いついたものを作っています。
「ゴムをはじくと どんな音かな?」
「こすり合わせても音が出るよ!」
色々な材料から、音を試しながら作っていました。

アルファベットの形を比べよう!

画像1
アルファベットの形を比べて、グルーピングしました!

係活動がんばっています!

画像1
係活動に取り組んでいます。もっと、もっと、クラスを盛り上げよう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp