![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:126 総数:667033 |
最後のとび箱![]() 最初はできなかった技も、最後にはできるようになっている子がたくさんいました。 ユニバーサルデザイン![]() 性別や年齢に関わらず、すべての人が使いやすい工夫が、身の回りにあることを学びました。 ほって すって 見つけて 3![]() なぞることで、刷った後に線が消えにくいようにしています。 ここまでできれば、いよいよ彫刻刀を使っていきます。 ほって すって 見つけて 2![]() ずれないように丁寧に作業しました。 ほって すって 見つけて![]() 今回のテーマは「好きな生き物」です。 まずはどの生き物にするかを考えてアイデアスケッチをしました。 図画工作「立ち上がれ!ワイヤーアート」2![]() ![]() 「おおー!すごい!そんな形もできるんだ!」 「そういう立ち上がらせ方もあるんだ」 と、お互いにアイデアを取り入れ合う姿も見られました。 この学習全体を通して、 はり金を使った立体的な形づくりを楽しむことができました。 図画工作「立ち上がれ!ワイヤーアート」1![]() ![]() はり金でつくることができる形を見つけ、 指や用具の使い方を工夫して作品を作りました。 「どんなふうに立ち上げようかな」と、 はり金でできる形を試しながら制作しました。 がい数とその計算![]() がい数を使うことで、分かりやすく、簡単に棒グラフに表せることに気づいていました。 とび箱![]() 自分が挑戦したい技に合った場で、練習をしています。 国語「カンジー博士の暗号解読」
国語で「カンジー博士の暗号解読」の学習をしました。
〇△□の記号がついた暗号文を、みんなで解読しました。 記号には、同じ読み方の別の漢字が入ります。 分からないときは辞典を使って調べました。 ![]() ![]() |
|