![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:146 総数:681861 |
世界に一つだけの花(3年生)
3−2 Mさん
隣の席の男子生徒の机の整理を手伝ってくれました。一人でできなくて困っている人を見たときに,率先して手を差し伸べ,手伝ってくれる姿はとても素晴らしいと思います。 3−3 Oさん Hさん 総合の時間で1年生に授業を行う前に,どこの座席に座るのか,一人ひとりに声をかけ誘導してくれました。緊張している1年生に,声掛けをしてくれる優しさがとても嬉しかったです。 3−4 Mさん 普段,大人しく控えめで,大きな声を出すことも苦手ですが,総合の時間で,1年生に授業をしたときに,先週以上に大きな声で発表する姿に頑張りを感じました。自分の殻を破っていこうとする姿は,とても素敵です。 3−5 Uさん 3日の與杼神社秋季祭で,初めて祭りに参加した同級生や後輩に,色々とお世話をしてくれました。初めての参加で,どのように行動していいか分からない人達に,声をかけ,先頭に立って行動してくれる姿は,とてもかっこいいと思います。 世界に一つだけの花(1年生)
1−2 Sさん
そうじの時間、クラスメイトが水筒を忘れているのに気づいたSさんは、すぐに「届けるわー」と手に取って持って行ってくれました。気づいてくれただけでもうれしいのに、届けるまでしてくれたことがもっとうれしい!さりげない優しさと行動力に触れられた瞬間でした! 1−3 Yさん 11月3日に開催された與杼神社の「秋季大祭神輿渡御」では、高張提灯の行列にYさんが参加しました。Yさんは提灯を持って歩き、疲れているのにも関わらず、休憩のたびに、神輿を担いでいた教職員のもとに来て、振る舞いで出た飲み物やお菓子を差し入れしてくれました。そのたびに体の調子も気遣ってくれたおかげで、疲れがすぐに和らぎましたよ。とってもうれしかったです。ありがとう! 1−3 Yさん 掃除のとき,自分のほうきを出すだけでなく,あとから来た人にもサッと渡してあげていました。さり気ない優しさがステキです。こういう優しさが幸せを運んでくれるんですね。 1−4 Yさん Sさん 移動教室の際,日直の係がすることになっています。彼らからは特に「責任をもって閉めるぞ!」「鍵をはやく開けにいくぞ!」という思いが伝わってきます。当たり前のようですが,係の仕事に責任を持ってやり抜くことはなかなか簡単にできません。日直の役割を当たり前のようにやれる素敵な姿を見せてくれてありがとう! 世界に一つだけの花(2年生)
2ー2 Yさん
家庭科の時間,いつも後片付けなどを進んで手伝ってくれてありがとう。本当に助かっています。片付けの時にかわす何気ない会話も楽しいです。これからもよろしくお願いしますね。 2ー3 Kさん 昼食の声かけ,終学活始まりの声かけ,いつも始まりが遅いけど,Kさんが声かけをしてくれるおかげで少しずつ早くなってきています。声かけしてくれる人が増えていくことが楽しみです。 2ー4 Uさん 授業で学習班になるよう指示したとき,休み明けで気持ちの乗らない人がいるのを察したUさんは,大きな声で「学習班になるんですよね!」と全体に聞こえるように聞き返してくれたおかげで全員がすっと移動することができました。ナイスプレイ! 2年新生徒会のみなさん 新生徒会の初仕事が淀祭りへの参加でした。6時間くらい一緒に歩いてくれました。提灯や旗を持って協力して,先輩とも仲良く話しながら伝統行事に触れることができました。翌日もしんどかった姿を見せず,頑張っていました。これからの活動も期待していきたいと思います。 秋季大祭神輿渡御2![]() ![]() ![]() 秋季大祭神輿渡御1
午前中は與杼神社から出発して池上町、下津町、学校の周辺を歩きました。旗を振り、高張提灯を持って神輿を先導してくれました。高張提灯の不安定さに苦戦しながらも提灯が落ちないように真剣になって持ってくれていました。神輿を御旅所で揺らす時には“ほいっと!ほいっと!“の掛け声を掛け、扇子を振って祭りを盛り上げてくれていました。渡御の中で出会う地域の方とも触れ合い、”地域をつなぐ伝統“の姿がそこにはありました。
![]() ![]() ![]() 総合的な学習(3年生から1年生へ)![]() ![]() 秋季新人大会(剣道)
11月3日(木)京都市武道センターに多くの剣士が集いました。その中に、本校の2−2Hさんも日頃の稽古の成果を試すためにやってきました。大淀中学校からは、一人のみの参加でした。剣道は、一人で出来ることは限られています。試合前の練習も、稽古相手がいないと十分なアップが出来ません。しかし、一人で素振りなどをして準備をしています。相手は、強豪校のレギュラーの選手です。試合が始まるとお互い技を出し合います。しかし、試合時間の2分のブザーがなり延長戦に突入しました。先に1本取った方が勝ちです。積極的に技を仕掛けます。面を打ちにいったところに相手の小手が見事に決まってしまいました。本人のコメントでは、“緊張した”と言っていました。大勢の中、たった一人で緊張もしたと思います。そこで戦っている姿は、緊張よりも堂々と戦っているように見えました。次の大会に向けて日々稽古に励んでほしいと思います。
![]() ![]() 秋季大祭神輿渡御 前日打ち合わせ![]() ![]() 12月分の給食について
今日から12月分の給食予約受付を開始します。
12月分の新メニューは「ナポリタン風ペンネ(6日)」と「ちゃんぽん風焼きそば(9日)」です!ぜひ、残高をご確認のうえ、ご予約ください。 ※お申込みは「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。 (給食費のシステム反映のタイミング) *クレジットカード(都度払い)は即時 *コンビニ払込票(バーコード決済含む)は翌営業日 <12月分の予約期間> ・予約システム 11月1日(火)〜11月16日(水) ・予約マークシート 11月9日(水)までに中学校へ提出 ※予約マークシートをご入用の場合は中学校まで *「ずっと予約」での12月分給食は、11月1日(火)に残高があれば自動予約されます。事前に残高をご確認ください。 *システム操作後、画面左上部の「予約一覧」から、予約ができているかご確認ください。 お問い合わせはコールセンターまでお願いします。 Tel:052-732-8948 平日9時〜17時 進路保護者(全学年対象)説明会
5時間目の授業参観に引き続き進路保護者説明会です。約80名の保護者の方々が参加されました。3年生は、来週3者懇談会があります。そして、第4回目の定期テスト後に再度、3者懇談会があります。すでに志望校が明確な人もいれば、まだ悩んでいる人もいると思います。大変な時期が続くと思います。一人で悩まず、保護者の方々、先生方、そして友だちと一緒に乗り越えていけるといいですね。本日は、3年生の保護者だけでなく、1年生2年生の保護者の方々もたくさん参加していただきました。お足元が悪い中、授業参観と進路保護者説明会にご参加いただいた保護者の皆さまありがとうございました。
![]() ![]() |
|