京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:70
総数:592501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

生き方探求チャレンジ体験 最終日

本日で、4日間の生き方探求チャレンジ体験は終了しました。
それぞれの活動場所で、たくさんの事を経験させていただき、多くの事を学ぶことができました。
来週、大きく成長したみなさんと再会するのが、今から、とても楽しみです。

本日、事業所が休みだったメンバーで、みんなの活躍をまとめた掲示物を作成しました。
東階段、西階段両方に掲示しているので、月曜日、登校してきたら見てください。

お疲れ様でした!
画像1
画像2

理科 研究授業

本日の午後、1年生の理科で、研究授業が行われました。
京都市内の理科の先生や教育委員会、醍醐寺の学芸員さんが来校くださいました。
授業内容などを見て頂いた後、研究協議が行われました。
今日の授業をしっかりとふり返り、今後の授業に生かしていきたく思っています。
画像1
画像2
画像3

生き方探求チャレンジ体験3日目 (8)

職場が休業日の場合は学校で作業をしてくれています。
今日は大量の落ち葉を、管理用務員さんと一緒に掃き、集め、ゴミ置き場へ。
腕、背中がパンパンになるほど頑張ってくれていました。
画像1
画像2

生き方探求チャレンジ体験3日目 (7)

出身小学校でも、体験させて頂いています。
小さな子達にしっかりと寄り添って、アドバイスしていました。
画像1
画像2
画像3

生き方探求チャレンジ体験3日目 (6)

醍醐寺さんでお茶会の招待を受けました。
おいしいスイーツとおいしいお茶をもてなしてくれました。
ご馳走さまでした。
画像1
画像2
画像3

生き方探求チャレンジ体験3日目 (5)

動物園では、動物のお世話のお手伝いをしました。
宿舎の清掃作業は、かなりの重労働ですが頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

生き方探求チャレンジ体験3日目 (4)

児童館では、放課後の時間に来てくれる小学生を迎えるための準備をしました。
今日は暖かい日でしたが、そろそろ冬が始まりますね〜。
画像1
画像2

生き方探求チャレンジ体験3日目 (3)

体験活動も中盤に入り、てきぱきと作業できるようになりました。
画像1
画像2

生き方探求チャレンジ体験3日目 (2)

注文のあった本を、他の図書館へ仕分しています。
本当にたくさんの本が取り扱われていてびっくりしました。
画像1
画像2

生き方探求チャレンジ体験3日目 (1)

チャレンジ体験も3日目に突入しました。
動物病院でお手伝いをしています。
初日の日は手術も見学させていただきました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp