![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:33 総数:425042 |
1031 1年生 図書クイズ!
読書週間の取り組みのひとつとして、朝の帯学習の時間に、図書委員の人が図書クイズを出してくれました。いろいろな本の題名を当てるクイズで、みんな積極的に答えて楽しみました。
![]() ![]() 1031 5年生 外国語
Unit6 「I want to go to Italy」の学習です。
紹介したい国を選んでそれぞれの国でできることをもとにクイズを考え、クイズを出し合いました。グループで出し合ったり、全体で出し合ったり、楽しく学習しました。 ![]() ![]() 1031 5年生 算数道場
算数道場で100マス計算にチャレンジ!
先々週は、たし算。今週はかけ算に取り組みます。 ![]() ![]() 1028 3年生 体育
「とび箱」
とび箱の学習も終盤に入りました。進んで準備運動をしています。準備や片付けもみんなで協力してとてもスムーズにできるようになってきました。初めは、怖がっていた台上前転やかかえこみ跳びも自分のめあてにそって意欲的にチャレンジすることができています。 ![]() ![]() ![]() 1028 3年生 保健
初めての「保健」の学習です。
3年生では健康について学習します。 今日は「健康ってどういうこと?」に始まり、健康は生活の仕方や身の回りの環境が関係していることを学習しました。 ![]() ![]() 1028 3年生 中間休み
「係の仕事」
10月から新しい係のメンバーとの活動が始まりました。後半から新しく加わった「マジック」の係の二人が、中間休みに新聞や布を使ったマジックを披露してくれました。みんなからは、「うわー!」「どうなっているの?!」と歓声がわいていました。 ![]() 1028 3年 書写
今日は硬筆の学習です。「つ」の書き方に気をつけましたね。
普段の学習でも生かしてほしいです。 ★お知らせ★ これまで黒沢先生に教えて頂いていましたが、来週からは尾形先生が来てくださります。 お知りおきください。 ![]() ![]() 1028 若草学級 伏見西支部育成学級合同運動会![]() 初めての児童は、「何するの?」とやや不安げな様子です。しかし、開会式の楽しい演出に、ノリノリで準備体操に取り組むことができました。 50メートル走・綱引き・親子競技・パラバルーンなど、活き活きと参加する姿が見られました。 閉会式のあとに、「来年もやりたい」という声が聞かれ、来年度への期待感を感じ取ることができました。 1028 5年生 算数 面積![]() ![]() ![]() 今までに学習していることがらを使いながら、新しい内容に取り組んでいます。 長方形や三角形の面積の公式を使いながら、平行四辺形の面積の求め方を考えました。 実際に切ったり動かしたりしながら、工夫して求めることができました。 いろいろな考えをみんなの前で説明したいという意欲も満々です。 1028 5年生 読書週間![]() ![]() ![]() 「読書の秋」です。これからも、読書に取り組み、いろいろな本に親しんで言ってほしいと思います。 |
|