京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up53
昨日:92
総数:812921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

5年外国語科Unit5 その2

画像1
画像2
画像3
デジタル教科書の使い方に慣れてきて,チャンツに合わせて声を出して練習している子どもがいます。めあてを意識して学習している子どもが増えてきています。

1年引渡訓練

1年生のスポーツフェスティバル終了後に運動場で引渡訓練を実施しました。子どもたちが学校にいる時間に大規模地震が発生し子どもの安全を第一に考え確実に保護者の方に引き渡すことを目的とした訓練です。クラスごとで担任が名簿に確認をして保護者の方に子どもをひきわたしました。ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit5 その3

ペアタークではデジタル教科書を使って学習した内容を生かしてペアでできるかどうかをたずね合いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 スポーツフェスティバル

 18日(火)は昨日の天気とはうってかわって,晴天となり,スポーツフェスティバル日和となりました。
 毎日教室で楽しく練習してきた「全校ダンス」,他のクラスの子と走るのを楽しみにしていた「50メートル走」,一学期体育で学習し,素早くバトンを渡すためにはどうしたらいいか考えた「おきかえリレー」,西院小学校をお祝いする「ケーキリレー」。どれも一生懸命に,真剣に。時に楽しく頑張りきることができました。

画像1画像2

本日10月18日(火)1・4年スポーツフェスティバルの実施について

 おはようございます。
 本日10月18日(火)の1年・4年のスポーツフェスティバルは実施します。
 保護者の方は,各家庭2名までのご来場でお願いします。
 ご協力よろしくお願いします。

4年外国語活動Unit6 その2

画像1
画像2
画像3
クイズもコンピュータを使って行いました。コンビニエンスストアやゲームの名前をクイズに使いました。どんなアルファベットがあるかやアルファベットが何文字あるかをヒントとして伝えてクイズをしました。

4年外国語活動Unit6 その1

今日は第3時間目の学習をしました。
はじめに歌,チャンツでアルファベットの言い方に慣れ親しみました。次にコンピュータを使ってビンゴゲームをしました。最後にペアでアルファベットクイズをしました。身の回りにあるアルファベットをヒントを出してクイズをしました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科 Unit5

今日はUnit5の5時間目の学習をしました。有名人の名前,職業,性格などをペアで伝え合いました。はじめに各自のギガ端末をつかって表現に慣れ親しみました。次に班の中でペアをきめて互いに伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

本日10月17日(月)のスポーツフェスティバル「延期」のお知らせ

 本日10月17日(月)の2年と5年のスポーツフェスティバルは雨天のため延期とします。
 来週10月24日(月)に実施します。
 ご理解の程,よろしくお願いします。

4年 社会科見学 琵琶湖疏水見学〜その4〜

画像1
画像2
画像3
 第一トンネルを発見しました!琵琶湖疏水は,4年8カ月もの時間をかけて,人の力で掘り進めてできたトンネルです。水は,トンネルを通っていきますが,私たちは琵琶湖疏水が通っている上を歩いていきます。
 登り道はとてもつかれますが,友達と励まし合い,みんなで頂上までたどり着きました。
「トンネルを掘るしんどさに比べたら・・・」と,頑張る姿が印象的です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 4年 モノづくりの殿堂
地域行事
11/6 西院ふれあい祭

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp