京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up78
昨日:86
総数:813618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

3年 学級の様子

 3年生は,クラスの代表決めをしました。行事や学活などで,中心となって進めてもらいたいと思います。
 3年生からは,専科の先生がいます。理科と書写を担当する,平田先生との初めての授業もあり,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年 学級の様子

 2年生は,生き方探求パスポート「2年生のわたし」を書いたり,日直の名前カードを書いたりしました。早く終わったときは,静かに読書をして待っています。素晴らしいです。
 2年生は,新1年生が入ってきたことで,お兄さん・お姉さんになりました。新1年生に,学校のことをたくさん教えてあげてほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年 学級の様子

 1年生にとって,初めてのことだらけの学校生活。少しずつ慣れていってほしいです。2日目の今日は,昨日よりもちょっぴり緊張がとれ,笑顔も見られました。
画像1
画像2
画像3

4月12日 4年外国語

今日は3,4,5組で初めての外国語の授業を行いました。はじめにHello Songを歌いました。次に教科書の電子教材を使って世界のいろいろなあいさつについて慣れ親しみました。その次に英語で自分の名前,すきなものをつたえ合いました。子どもたちの振り返りより「世界にはいろいろな言葉があることが分かった。」「英語で自己紹介をして友だちと仲良くなれた感じがした。」
画像1
画像2
画像3

【6年生】1年生お助け隊

 今日は1年生が初めて小学校に登校する日。自分の靴箱,机,ロッカーの場所を6年生が一緒に探して朝の準備のお手伝いをしました。最高学年となった6年生。最初の大きな役目を果たしてくれました。
画像1
画像2
画像3

4月11日 4年外国語活動

今日から4年生の外国語活動の授業が始まりました。今日は1組と2組で授業がありました。電子教材で子どもたちは世界のいろいろな国の挨拶を知りました。そのあとで英語であいさつをして自分の好きなものをつたえ合いました。
画像1
画像2
画像3

矢車 新学期のスタートです!

画像1画像2
 11日(月),1年生が初めて西院小学校に登校してきました。2〜6年生の中にはドキドキしながらも,「1つ学年が上がったから,見本となる行動をしたいです。」と新年度を迎え,頑張ろうという気持ちを伝えてくれる子どもたちもいました。
 1年生の皆さん,改めてご入学おめでとうございます。お兄さん,お姉さんに一つずつ教えてもらいながら,少しずつ西院小学校に慣れていってほしいと思います。

 <1枚目:朝のマラソン>
 <2枚目:優しく教えてくれています!>

令和4年度 入学式

 春の暖かい陽射しの中,本日134名の1年生が元気いっぱいに入学しました。
 
学校長の式辞の中で,「考える力」「がんばる力」「優しさ」「きたえる」という4つの種をもらった1年生は,とても嬉しそうに胸にしまっていました。
 
 1年生たちは,これから始まる西院小学校での生活をとても楽しみにしている様子でした
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

画像1
画像2
画像3
 着任式・始業式の子どもたちの様子です。
新しい教室,新しい友達,新しい先生と出会い,新しい1年のスタートをきりました。新しく来られた先生方に加え,月曜日からは新1年生も西院小学校の仲間です。今年度も西院小学校のみんなで力を合わせてがんばりましょう。月曜日からみなさんが元気に西院小学校に来てくれるのを待っています。

1年・矢車 入学式前日 Part2

画像1
画像2
 4月8日(金)に西院中学校で入学式を午後1時から行います。受付は12時15分から12時45分です。受付で健康観察票をお出しください。受付では,黄色の帽子,教科書,学校からのおたよりが入った茶封筒2部,西院交通安全推進会や右京交通安全協会からのお祝いの品をお渡しします。それらを入れる袋もお持ちください。
 教職員一同,入学式でお会いできるのを心待ちしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 4年 モノづくりの殿堂
地域行事
11/6 西院ふれあい祭

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp