京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:71
総数:813294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

町別児童会・集団下校

画像1
画像2
画像3
 26日(金)、町別児童会・集団下校を行いました。
 2学期からは正門工事のため、全員の児童が西門からの登校になっています。今まで通り、安全に注意して毎日の登下校を行ってほしいと思います。

二学期 始業式

画像1
画像2
画像3
 夏休みが明け,子どもたちが元気に登校してきました。
 始業式では,校長先生から「夏休みの間に行われた工事の場所やその様子・校舎整備事業に伴っての登下校」などについての話がありました。
 
 そして,「2学期からはコロナの感染防止対策もしっかりしながら,自分の目標をしっかりもち,勉強や運動、読書などいろいろなことにチャレンジし、自分の力を高める2学期にしていきましょう。」と話されました。
 
 2学期は遠足,社会見学,6年生の修学旅行,スポーツフェスティバルなど,たくさんの大きな行事があるので,1つ1つを大切に取り組んでほしいと思います。  
 また,29日(月)から取り組む生活点検を活用して生活リズムを少しずつ整えてほしいと考えます。

3年 新学期に向けて…

画像1
画像2
画像3
 3年生は2学期が始まるにあたり,花壇の雑草抜きをしました。夏休みが終わり,各クラスで育てていた植物はどのように成長しているでしょう?明日,確認してみてください。
 明日,皆さんの登校をお待ちしています。

矢車 夏休みの学校園 Part6

 19日(金)の学校園の様子です。この日も先生たちでサツマイモとえだまめの草抜きを行いました。

 さていよいよ25日(木)から2学期が始まります。スタートダッシュがバッチリ決められるように、しっかり準備をして2学期をむかえましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 ツルレイシの様子 Part2

画像1
画像2
画像3
 黄色のツルレイシの実を見てみると、割れていました。中には、赤い種のようなものが…
 ぜひ、夏休み明けに自分の目で観察してほしいと思います。

4年 ツルレイシの様子 Part1

画像1
画像2
画像3
 17日(水)のツルレイシの様子です。緑色の立派な実ができていました。そして黄色の実もできていました。

矢車 夏休みの学校園 Part5

 17日(水)の学校園の様子です。サツマイモの葉が茂ってきていて、良い感じで成長しています!

 <1・2枚目:えだまめ>
 <3枚目:サツマイモ>
画像1
画像2
画像3

矢車 夏休みの学校園 Part4

画像1
画像2
画像3
 2日(火)の学校園の様子です。草抜きや水やりも先生たちでしています!

 <1枚目:えだまめ>
 <2枚目:サツマイモ>
 <3枚目:水やり>

矢車 夏休みの学校園 Part3

画像1
画像2
画像3
 8月1日(月)の枝豆です。

矢車 夏休みの学校園 Part2

画像1
 29日(金)の矢車学級の学校園の様子です。
 21日(木)にみんなで観察した枝豆はたくさん実を付けています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 4年 モノづくりの殿堂
地域行事
11/6 西院ふれあい祭

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp