京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:32
総数:813225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

6年外国語科 Unit5 その2

授業の最後にはペアで好きなもの,ほしいもの,持っているものをつたえ合いました。
子どもたちの振り返りから「好きなもの等を伝える事ができた。」「今日はいつもより話せた気がする。」
画像1
画像2
画像3

6年外国語科 Unit5 その1

今日はUnit5の第2時間目の学習をしました。今日は好きなもの,ほしいもの,持っているものの言い方に慣れ親しみました。はじめに指導者がSmall Talkで今日学習する表現を伝えました。次に電子教科書を使ってLet's watch.とLet's listen.とChantsをしました。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動Unit6

今日からUnit6の学習に入りました。Unit6ではアルファベットの小文字について学習していきます。今日は身の回りにあるアルファベット探しから行いました。子どもたちはコンビニや携帯電話の会社等の名前にアルファベットが使われていることに気づきました。
次にABCソングやアルファベットチャンツやゲームででアルファベットのい言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

素敵な様子を見かけました。

各クラスではトイレのスリッパをそろえて脱ごうと指導をしていますが,時々急いでしまう子がいてトイレのスリッパが乱れています。6年生の子どもがトイレのスリッパが乱れている様子に気づいて直していました。
画像1画像2

6年外国語科 Unit5

今日からUnit5の学習に入りました。Unit5では単元の最後に世界で活躍する有名人の紹介をします。今日はその紹介の仕方を知りました。指導者がはじめにテニスプレーヤーの大坂なおみを紹介しました。次に子どもたちは各自のGIGA端末を使って電子教科書のアニメーション視聴を行いました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科 Fum Time1 その2

画像1
画像2
画像3
教科書の写真をみてその人や動物の気持ちを予想する活動は少しむずかしかったようです。最後にはアルファベットに慣れ親しみました。

5年外国語科 Fum Time1 その1

今日はFun Time1の学習をしました。はじめにThis Is the Wayの歌を歌いました。毎時間のはじめに歌ってきているので多くの子どもたちはしっかり歌えていました。次に文字遊びをしました。電子教材から流れてくる音声を聞いてアルファベットの線つなぎをしました。
最後に気持ちの言い方に慣れ親しみました。教科書の写真をみてその人や動物の気持ちを予想してから映像を見て確認しました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育「ダンス」

 28日(水)、2年生は学年で体育を行いました。
 少しずつ学習を重ねるにつれて、大きな動きになってきています。図画工作の学習では、この体育のダンスで使うポンポンも作り始めています。
画像1画像2画像3

1年 体育「おきかえリレー」

画像1画像2画像3
 体育では、おきかえリレーを行いました。
 ひもを飛び越えたり、ボールを手前のマーカーから奥のマーカーに置き換えたりしながら一生懸命走ります。友達を応援しながら頑張っています。

部活動六斎念仏部

2週間ぶりの部活動がありました。今年から入部した4年生も少しずつ太鼓のリズムに慣れてきています。地域の保存会の皆様にはいつもご指導いただきまして誠にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 4年 モノづくりの殿堂
地域行事
11/6 西院ふれあい祭

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp