京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:52
総数:667905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

3の段に挑戦!

画像1
今日は、3の段の学習をしました。3の段の九九を使って問題を解いたりして、九九を覚えるとすぐに計算できる!と楽しそうに問題を解いていました。

太秦フェスティバル本番前!

画像1画像2
今日は、太秦フェスティバルの前日練習でした。本番同様、笠に花をつけて行いました。
明日は、元気よく練習の成果を発揮できるように頑張るぞ〜!

10月14日(金)の給食

画像1画像2
今日の献立は・・・
「牛乳」「ごはん」「根菜のかきあげ」「切干大根の煮つけ」「みそ汁」でした。

 「根菜のかきあげ」は今月の新献立です!秋においしい【ごぼう】や【れんこん】などの根菜が入っています。歯ごたえもよく子どもたちからも大人気で、「新しいメニューとってもおいしいよ〜」とうれしい声をたくさんもらいました。

 ごちそうさまでした♪

うみのかくれんぼ

画像1
画像2
 海の生き物についてタブレットの図鑑を読みながら、カードにまとめました。
大事なことばを見つけながら、海の生き物のからだの特徴や かくれ方を上手に見つけられました。

うずまさフェスティバル1

画像1画像2
 うずまさフェスティバルでの入場時です。
 みんなきちんと並んで歩いています。
 

うずまさフェスティバル2

画像1画像2
 うずまさフェスティバルの50m走です。
 みんな一生懸命走っています。

うずまさフェスティバル3

画像1画像2
 うずまさフェスティバルのリレーです。
 バトンを落とさないように、リードをとりながら取り組んでいます。

外国語活動「Unit 7 What would you like?」

 外国語活動の学習では、食べ物や料理について受け答えする活動をしています。「What would like?」「I like 〜.」と、丁寧な言い方でやりとりをすることができました。みんな、友達とのやりとりを楽しみながら学習しています。
画像1画像2画像3

算数科「拡大と縮小」

画像1
四角形の拡大図の書き方を考えました。「三角形に分けて考えれるやん」や「長さを考えるときはコンパスが便利や」など、今までの学習を思い出しながら考えることができました。

6年 学年体育

画像1画像2
いよいよ本番が明日になりました。今まで頑張ってきた成果を全部出し切ってほしいと思います。小学校生活最後の太秦フェスティバル(体育)が大成功するよう、応援よろしくお願いします!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp