京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:11
総数:269617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

給食室からこんにちは。

画像1
画像2
11月1日(火)
・ごはん
・牛乳
・高野どうふの卵とじ
・ほうれん草とはくさいのごま煮

 11月は「地球にやさしい食事を考える」月間です。給食には地球にやさしい食事がたくさん登場しています。例えば 1.旬の食材を使うもの 2.食材をむだなく使う工夫をしたもの 3.京都でとれたもの(地産地消) などです。
 本日の給食の高野どうふの卵とじには、大豆からできた高野どうふを使っています。大豆や野菜は、育てるのにエネルギーや水を使う量が肉に比べて少ないため、地球にやさしいといわれています,また、普段は干しいたけを使いますが、今回は生しいたけを使いました。
 3年生に給食の感想を聞くと、
「高野どうふがおいしかった!ふわふわしていた。」
「しいたけがいつもと違った!僕はいつもの(干しいたけ)のほうが好き!」
「ほうれん草とはくさいのごま煮のごまがおいしかった!」
と答えてくれました。いつも以上においしさを味わいながらにこにこ笑顔で食べている子どもたちが印象的でした。
 明日の給食もお楽しみに!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp