![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:60 総数:379151 |
3年 国語「はんで意見をまとめよう」![]() ![]() ![]() 2年生に読み聞かせをするならどの本がいいかをテーマに話し合っています。 2年生のことを考えて一生懸命選んでいました。 司会・記録・タイムキーパーの役割を決めて話し合いをしました。自分が選んだ絵本の魅力が伝わるように話していました。 3くみ 数を数えて![]() ![]() 今は手の指を使う代わりに、指のカードを使って数を数えて答えを求めています。 とても丁寧に行うことで、問題が解ける喜びを感じています。 少しずつ頑張っています。 3くみ 低学年運動会リハーサル![]() 1・2・3年生揃っての全校ダンスはとても見応えがありました。 本番まであと2日!残り数日も頑張りたいですね。 「おかえり」〜かかしが上里小学校へ〜![]() ![]() ![]() 今日、「なんやかんや大原野」の皆さんがかかしを上里小学校に運んで、学校の周りに飾ってくださいました。 明日の登下校から、かかしが子どもたちの安全を見守ってくれます。 4年生 こころの日![]() ![]() 今月は,外国の文化について学びました。 日本のお隣の国,韓国について知っていることを聞くと, 「キムチ!」「韓国のりも知ってる。」「韓国はハングルという文字を使うよ。」 と,知っていることを発表していました。 後半の時間では,ハングル文字を使って自分の名前を書き,友だちと見せ合っていました。 これからも,外国の文化について積極的に興味を持っていってほしいです。 4年生 ソーラン節![]() ![]() 話合い活動![]() 初めての活動で緊張と戸惑いがありましたが、いっぱい頭を使って司会の人はがんばってくれました。ほかの人も意見もたくさん出して積極的に参加していました。 2年生 図画工作「パタパタストロー」![]() 今日完成させました。 2本のストローを使って動く仕組みをつくり、 そこから思いついたものを画用紙等で表しました。 本日持ち帰っていますので、是非お家でも 作品を見てあげてください! 2年生 生活 脱穀![]() ![]() ![]() 先月刈って干してあった稲を、コンバインという機械に運びます。 機械がお米の部分だけをきれいにとっているのを見て、 「すご〜!」と感激していました。 最後は脱穀をしてとれたお米を袋にうつしてもらい、 お米を手に取って嬉しそうにしていました。 5年生 トークタイム マークトークをしました
今日は上里トークタイムでした。お題は,マークトーク。
紙に書かれたマーク3つを順番に言葉で伝えていきます。正確に詳しく伝えないと伝わらないと気づくことができました。 ![]() ![]() |
|