![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:14 総数:377971 |
図画工作科 「かざって なにいれよう」
図画工作科では、箱や紙袋などを飾って、素敵な入れ物を作りました。
「どんぐりを入れよう。」 「お母さんのネイルを入れられるようにプレゼントしよう。」 「お人形を入れようかな。」 と、中に入れるものを想像しながら飾りつけをしたり、引き出しや仕切りを作ったりしていました。 それぞれ個性あふれる世界に一つの入れ物ができました。 ![]() ![]() 4年生 算数![]() 四角形の面積をマスで分けて何マス分で表せるか考えました。 そこから,長方形や正方形の面積を求める公式を考えることができました。 3くみ 三年とうげ
国語の学習では人権参観に向けて『三年とうげ』の劇を行っています。
今日は出てくるおじいさんがとうげを転がり落ちる場面の学習を行いました。 マットの上でコロンコロン まだまだ終わらずコロンコロン いつまでたってもコロンコロン 余程気に入ったのか、積極的にマットの上でコロンコロンする児童たちが多くいました。 次はいよいよ役を決めての練習スタートです。 1枚目 おじいさんがコロンコロン 2枚目 しがみついておいおい泣きました 3枚目 もうわしの病気は治った! ![]() ![]() ![]() 3くみ 玉ねぎの苗を植えたよ![]() ![]() ![]() まずはマルチシートを敷いて、穴をあけて準備します。 意外と大変な作業だったのですが、子どもたち一人一人が活躍してくれたおかげで思った以上に早く仕上げることができました。 最後は一つの穴に一つの苗を植えて、たくさんの水をあげました。 さあ、ここから大きく成長していく様子を観察していくことが楽しみです。 4年生 保健 「体の発育・発達」![]() これまでの大人に近づくにつれて自分たちの体にいろいろな変化が起きることを知りました。 その内容を踏まえて,今日は体が元気に育つためにどんなことに気を付けたらよいかを考えました。 「夜は9時までに寝る。」「毎日外に遊びに行く!」 など,自分の目標を決めて発表していました。 5年生 図工 光と場所のハーモニー2
グループでテーマを決めてそのイメージに合うように作っていったグループもありました。
最後に電気を消して、みんなで鑑賞しました。子どもたちに聞くと、あっという間の2時間だったそうです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 図工 光と場所のハーモニー1
今日は、コミニティルームを暗室にして、図工の学習をしました。グループで作品を作り、懐中電灯の光を当てて楽しむという活動をしました。
透明容器やカラーセロハン、カラーひも、ビー玉などのいろいろな材料を組み合わせて作品を作っていきました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 3年生が来てくれた!!
今日の5時間目の国語は、「お楽しみ」です。
3年生が、2年生のところへ読聞かせにきてくれました! とても嬉しかったようで、 「絵本おもしろかったなあ〜!」 「また来てほしいなあ!」と話していました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 焼き芋 3![]() ![]() ![]() 上からわらを載せて再度火がつき、蒸し焼きにします。 40〜50分後。 出来上がった焼き芋をみんなで食べました。 ホクホクに出来上がった焼き芋は、自分たちで育てた甘さの引き立つ美味しい焼き芋になりました。 3年 「2年生への読み聞かせ」![]() ![]() ![]() |
|