京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up10
昨日:48
総数:811330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年・矢車 陸上記録会・持久走記録会 Part2

画像1
画像2
画像3
 召集場所の確認をしたあと、ウォーミングアップを行いました。

6年・矢車 陸上記録会・持久走記録会 Part1

 30日(日)、たけびしスタジアム京都にて、6年生の陸上記録会・持久走記録会が行われました。
画像1
画像2
画像3

矢車 生活単元学習「買い物をしよう」

 28日(金)、矢車学級ではクッキングを行うために、地域にあるスーパーマーケットに買い物に行きました。ペアになり、買う必要があるものを探しました。すぐに目当てのものが見つかったペアもあれば、なかなか見つからなかったペアもいましたが、みんなで協力しながら、無事に買い物をすることができました。
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子 Part2

画像1
画像2
画像3
 28日(金)、矢車学級ではほうれんそうの種をまきました。
 27日(木)には大根とかぶのたねをまきました。大きく育ってくれるように、水やりを頑張っていきたいと思います。

矢車 学校園の様子 Part1

画像1
画像2
画像3
 26日(水)の学校園の様子です。
 サツマイモを掘り終え、きれいに整えたあとの学校園です。このあと、冬野菜を植えていく予定です。

矢車 生活単元学習「とうふをつくろう」 Part6

 完成した豆腐です。大成功でした。
 
 今回は、大豆から豆乳とおからをつくり、さらにそこから豆腐と湯葉をつくりました。みんなで協力して、良いものをつくることができました。
画像1
画像2
画像3

矢車 生活単元学習「とうふをつくろう」 Part5

 湯葉もつくりました。
画像1画像2

矢車 生活単元学習「とうふをつくろう」 Part4

 にがりを入れて豆腐を作ったあと、残しておいた豆乳で湯葉づくりにも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

矢車 生活単元学習「とうふをつくろう」 Part3

画像1
画像2
画像3
 しぼると、豆乳とおからに分かれました。

矢車 生活単元学習「とうふをつくろう」 Part1

画像1
画像2
画像3
 27日(木)、矢車学級では「とうふをつくろう」の学習を行いました。
 初めに、ミキサーに大豆を入れて混ぜました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 京都探究ポスターセッション
地域行事
11/6 西院ふれあい祭

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp