京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up82
昨日:117
総数:729049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【3年生】4月22日 学級活動「係の仕事」

係活動では,ポスターを作っています。

もうすぐ完成しそうですね。これから積極的に係活動をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

【4年生】理科 1日の気温調べ(4月22日)

今日は朝から1時間おきに気温を計測しました。
各時間をクラスで分担し,
グループの友達と協力して計測することができました。

朝は曇っていましたが,徐々に晴れてきて気温も上がっていました。
今回計測した気温は,算数科「折れ線グラフ」の学習を生かして
折れ線グラフに表していきます。
どんなグラフになるのでしょうか。

画像1画像2

【3年生】4月22日 「漢字の学習」

新出漢字の学習をしています。画数の多い漢字がたくさんありますね。

しっかり覚えましょう。
画像1

図書オリエンテーション

画像1画像2
本の借り方・返し方,本の種類や置いてある場所について確認しました。

集中して本を読める時間が増えてきました。

そうじ

画像1画像2
そうじ時間に役割を分担してそうじをがんばっています。

1年生もやりかたを覚えてきてました。

1年生 4月22日 参観・懇談会 part2

 本日の参観の様子です。お友達と交流したり,代表の子の発表を見たりしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 4月22日 参観・懇談会 part1

 本日はお忙しい中,参観・懇談会に来ていただきありがとうございました。子どもたちは参観をとても楽しみにしていました。それぞれの授業ではたくさん手が上がり,振り返りのときには,「楽しかった。」の意見がたくさん出てきました。懇談会では子どもたちのおうちの様子を知ることができて,うれしかったです。これからもたくさんの行事がありますが,よろしくお願いします。
 本日は本当にありがとうございました。
画像1

【6年生】実験の結果は・・・?

画像1
画像2
今日はみんなの大好きな実験があり,グループで協力して生き生きと活動していました。

楽しむ中にも切り替えを大切にし,先生の声が聞こえたらパッと手を止めて話を聞いていましたね。

さすが6年生!とても頼もしい姿です!

【6年生】体育科〜友達と楽しく仲良く〜

画像1
画像2
画像3
今日の体育は,体つくり運動でした。

グループを何度も組みかえ,たくさんの人と関わることができましたね!

「笑顔いっぱいで楽しめましたか?」と聞くと,多くの人が元気いっぱい「はーーい!!」と手を挙げていました!

これからの体育もみんなで楽しく取り組みましょうね!




1年生 4月21日 体育 遊具遊び

 今日の体育では,校庭にある遊具を使って遊びました。握り方やのぼり方をみんなで確認した後でたくさん遊びました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 入学届受付最終日
11/8 ふれあいタイム(中3と2年)

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp