京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up12
昨日:140
総数:681885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

秋季大祭神輿渡御 前日打ち合わせ

画像1画像2
3年ぶりの開催!みんなで楽しもう!明日のお祭りには、大淀中学生もたくさん参加します。今日は、放課後に前日打ち合わせがありました。明日は、法被を着て高張提灯行列に参加予定です。大淀中学生は、中社と東社にわかれて淀地区を練り歩きます。地域社会の一員として素敵な思い出が作れるといいですね。

12月分の給食について

今日から12月分の給食予約受付を開始します。
12月分の新メニューは「ナポリタン風ペンネ(6日)」と「ちゃんぽん風焼きそば(9日)」です!ぜひ、残高をご確認のうえ、ご予約ください。

※お申込みは「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。
(給食費のシステム反映のタイミング)
 *クレジットカード(都度払い)は即時
 *コンビニ払込票(バーコード決済含む)は翌営業日

 <12月分の予約期間>
 ・予約システム
  11月1日(火)〜11月16日(水)
 ・予約マークシート
  11月9日(水)までに中学校へ提出
   ※予約マークシートをご入用の場合は中学校まで

*「ずっと予約」での12月分給食は、11月1日(火)に残高があれば自動予約されます。事前に残高をご確認ください。

*システム操作後、画面左上部の「予約一覧」から、予約ができているかご確認ください。

お問い合わせはコールセンターまでお願いします。
Tel:052-732-8948 平日9時〜17時

進路保護者(全学年対象)説明会

5時間目の授業参観に引き続き進路保護者説明会です。約80名の保護者の方々が参加されました。3年生は、来週3者懇談会があります。そして、第4回目の定期テスト後に再度、3者懇談会があります。すでに志望校が明確な人もいれば、まだ悩んでいる人もいると思います。大変な時期が続くと思います。一人で悩まず、保護者の方々、先生方、そして友だちと一緒に乗り越えていけるといいですね。本日は、3年生の保護者だけでなく、1年生2年生の保護者の方々もたくさん参加していただきました。お足元が悪い中、授業参観と進路保護者説明会にご参加いただいた保護者の皆さまありがとうございました。

画像1画像2

授業参観

昨日までの秋晴れとは違い、今日は朝から雨模様です。合唱コンクールや体育祭の行事にもたくさんの保護者の方々が参観していただきましたが、本日の授業参観も雨の中、たくさんの方々が来校していただきました。2学期の大きな行事が終わり、3年生は受験に向けて明確な目標がありますが、1年生2年生は少し目標を立てるのが難しい時期でもあります。1ヶ月後に焦らないために、そして3年生になったときに自分が行きたい場所に行けるように、一つ一つの授業を大切にしたいですね。
画像1
画像2
画像3

おめでとう

画像1画像2
 男子の部、準決勝も危なげなく勝利したUくん(1−4)。決勝戦は、相手の得意技を警戒しながら試合を進めていました。一瞬の隙を狙って内股をかけにいった瞬間、相手選手の得意技の裏投げで返されて悔しい一本負け。
 最終結果は、女子の部でKさん(2−4)が第3位、男子の部でUくん(1−4)が準優勝でした。柔の文字に表されるように、出場した4人、とても礼儀正しく、武道を志すかっこよさを感じた大会でした。入賞した2人の皆さん、おめでとうございます!

女子の部 準決勝

 準決勝に進出したKさん(2−4)。この試合、延長戦にもつれこむ大熱戦となりました。試合前半、Kさんが大外刈りで技ありを奪い先行しました。そして、中盤で消極的指導の反則が相手に与えられます。しかし、後半一瞬の隙をつかれて小外刈りにより技ありを返されます。その後、終盤に場外指導の反則がKさんに与えられ、ポイントが両者並んだ状態で延長戦に突入しました。延長が1分がすぎたところで、寝技にもつれた後、Kさんが力尽き、けさ固めで抑え込まれ一本負けとなりました。
 柔道の試合時間は3分なのですが、実際にプレーするとものすごく長い時間に感じるそうです。延長戦にもつれ、相当しんどかったと思います。しかし、立派な3位確定です!
 
画像1
画像2

男子の部 準々決勝

 ここまで全て1本勝ちで勝ち進んだUくん(1−4)。いよいよ準々決勝の一戦。試合前半、払い腰で技ありを奪います。その後も、内股を中心に積極的に攻め続けます。1分22秒、相手選手に消極的指導の反則が与えられます。そして、むかえた1分55秒。しかけ続けた内股が豪快に決まり1本勝ち。ベスト4進出です。
画像1
画像2

女子の部 2回戦

 1回戦を、合わせ技1本で勝利したKさん(2−4)。この試合に勝てばベスト4進出です。相手は桂中学のシード選手でした。
 1試合目同様、積極的に技をしかけるKさん。相手選手が左利きで、けんか4つのようになり技をしかけにくいのですが、それでも攻めの姿勢を忘れません。
 開始1分23秒、払い腰で技ありをとり、そのまま寝技へと持ち込みます。けさ固めを10秒決めて合わせ技一本。男子のUくんに続き、Kさんも快進撃です。
画像1
画像2

男子の部 2回戦

 32名が参加した男子の部。Uくん(1−4)は1回戦を、開始7秒で勝利し2回戦に出場しました。お互いがっつり組む試合展開。途中、相手選手の背負い投げに一瞬あせるも立て直し、相手の隙をじっくり見つめます。むかえた30秒、払い腰が豪快に決まり1本勝ち。Uくんの快進撃が続きます。
画像1
画像2

女子の部

画像1画像2
 女子の部に出場したKさん(2−4)。昇段試験に合格した黒帯が光って見えます。黒帯をとった時、とても嬉しそうでした。取材班が、柔道の技の名前がわからず苦労していたら、知り合いの専門の先生が横に来てくれて詳しく教えて頂きました。
 試合は、最初の10秒は押されていましたが、そこから相手選手のリズムを読んで攻め続けます。開始26秒、小内刈りで技ありをとります。むかえた1分48秒、次は相手を崩して、けさ固めで押さえ込み、技ありを奪い、合わせ技1本で勝利しました。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 検尿
11/7 教育相談(1・2年生)
三者懇談会(3年生)
公開授業週間
11/8 教育相談(1・2年生)
三者懇談会(3年生)
公開授業週間

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp