京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:68
総数:947201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

11月2日 進路だより「羅針盤」No,52

画像1
 みなさん、こんにちは。
 進路だより「羅針盤」をお届けします。
 明後日の金曜日11月4日(金)が進路希望調査〆切日です。今回の「羅針盤」はそのことについてです。

★第3回進路希望調査について No,52
 10月の懇談を受けて、第3回の進路希望調査を実施します。
 今回の懇談で、これからのみなさんの進路について、お家の方、担任の先生を交えて三者で話し合ったと思います。そこで話し合われた内容などをもとに、十分に考えたものを記入してもらいたいと思います。
 今回の進路希望調査では、本番での受検(受験)などに即した形で記入をしてもらいたいと思います。前回はまだ悩んでいるところもあり、本来は受検(受験)できない学校を2つ第1希望と第2希望に並べていてもOKにしたのですが、今回はそういう書き方はしないようにしてください。
 ダメな例:受検(受験)日が同じ高校をあげること。
      推薦(専願)校を2つ上げること。
 また、公立高校は合格すれば絶対入学しなければなしません。大切な税金で建てられた高校なので、定員を割ることはできません。だから、私学を推薦(専願)で受験し、合格発表がある前に、公立高校前期選抜を同時に受験するということはできません。
 また,今回の希望調査では,入試日の記入もお願いします。これは,同じ入試日の高校を希望しないようにするためです。今まで,自分が希望する高校については調べているはずなので,当然入試日も記入できるはずですよね。よろしくお願いします。
 締め切りは11月4日(金)厳守です。・・・
 ⇒ 進路だより52

11月2日 次のステージに向けて

画像1画像2画像3
 みなさん、おはようございます。
 まもなく紅葉の時期を迎えます。
 校門を入ったところの紅葉は少しずつ表情を変え始めました。
 グラウンドの木々も紅葉が始まっています。
 学校が充実した秋の行事を終えたように、季節も次のステージに向かっていますね。

 1年間の中で最も長く、充実すると言われる2学期。
 今年の2学期は、体育大会、合唱コンクール、太秦文化の日の舞台発表を実施することができ、クラス・学年・全校が協力し、仲間との絆を深めることができました。
 その2学期も締めくくりの時期に向かおうとしています。
 そうそう、2週間後には第3回定期テスト。
 3年生は今日テストに向けた準備をする時間を取ります。
 それぞれの締めくくりに向けて、みんなで一歩一歩進んでいきましょう。そして、それを支え合える学校を創っていきましょう。

11月1日 3年進路用・卒業アルバム用個人写真撮影

画像1画像2画像3
 みなさん、こんにちは。
 今日は、久しぶりに雨模様の一日。晴れの空、曇り空、雨の空。お空のいろんな表情を楽しめるっていいですね。
 さて表情と言えば、3年生も数分で2つの表情を見せてくれました。今日は図書室で、次の2種類の写真撮影がありました。
★進路用のキリッとした凜々しい写真
★卒業アルバム用の笑顔がはじける写真
 初めて出会う女性のカメラマンさんの前で、
 「もうちょっと顎を引いて!」
 「そうそう!」
 「背筋伸ばして!」
 それが終わると、次のカメラマンさんが
 「はい、笑顔で〜」
 「表情硬いよ〜」
 「にっこり!」
 すっと表情を変えられる人もいれば、苦戦する人も!
 緊張しながら今日の大仕事を終えました。
 進路用写真は願書に貼られて、実物よりも一足先に志望先へ届きます。
 第1印象ってわけですね。
 大丈夫!いい顔で撮れていましたよ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp