京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:25
総数:274370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年 音楽

それぞれが合奏の練習をしています。リズムを取りながら熱心に練習していました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語活動

ALTのキャメロン先生が故郷ニュージーランドの素敵なところトップ10を紹介してくださいました。
画像1
画像2
画像3

5年 読書活動

読書の秋です。集中して本を読んでいますね。
画像1
画像2
画像3

トートバックを作ろう

家庭科の「思いを形に 生活を豊かに」の
学習をしています。
今日は、明日のミシンを使っての学習に向けて
ロイロノートにトートバックを作るための行程を
まとめる学習をしました。

出来上がったものにポケットを付けるよりも、
最初にポケットをつけたり、
飾りをつけたりするほうが
つけるのも簡単で安全でもあります。

子どもたちは、一生懸命
自分がどんなトートバックを作るのかを
想像しながら一生懸命ロイロノートを使って
学習をしていました。

画像1
画像2
画像3

5年 台形の面積を求めよう

 今まで学んできた面積の公式を使って、台形の面積を求めることに挑戦しました。みんなの考えを合わせて、台形の面積の公式を知ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 ネイチャービンゴ(秋の景色)

 中庭もすっかり秋の姿になりました。赤い葉、どんぐり、冷たい風。冬がどんどん近づいてきています。
画像1
画像2
画像3

5年 テスト時間(理科)

 いよいよ、流れる水のはたらきのテストです。「空欄は絶対作らない!」「満点取りたい!」という意気込みをもって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

ここにも,こんなところにも,目を凝らしてよ〜く見ると小さな秋が…
画像1
画像2

5年 考えを交流しました

 学校の現状や課題点を挙げ、解決方法や考えの理由を交流しました。それぞれが素晴らしい考えをもっていて、付箋に貼って全員が共有できるようにしました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数

台形の面積の求め方を考えました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp