京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up22
昨日:60
総数:276191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

5年 家庭科

一人分の水の量を計量カップで測ります。
画像1
画像2

5年 「きく」で考えたこと・感じたこと

画像1
画像2
画像3
 友だちにインタビューするときの「きく」,インタビューされているときの「きく」,記録係としての「きく」のそれぞれの役割から感じた・考えた「きく」をまとめ,交流しました。立場によって「きく」ということに違いがあったり,共通することがあったりすることに気がつきました。共通することは相手の立場になって考える大切さを忘れないということでした。相手が何を聞きたいのか,相手にどんな伝え方をすれば分かりやすいかを考えることで,お互いのことをより理解できることが分かりました。

5年 家庭科

コンロに火をつける方法を確認!
画像1
画像2

5年 家庭科

まずは身支度!次に準備!
画像1
画像2

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習でお茶を淹れました。濃さや渋さは蒸らす時間によって変わることが分かりました。「おかわりしてしまうぐらい美味しかった。」「あれ,苦手やったけど飲めた!美味しい!」。なんと課題まで克服するとは・・・。ごっつええ感じ!

5年 算数

小数×小数のひっ算の練習をしました。小数点の位置に気をつけてね。

画像1
画像2
画像3

3年 国語辞典

画像1
国語辞典っておもしろい!給食を早く食べ終わった子が辞典を手にとると,じゃあ私も!というようにまた一人手にとっていました。今日のお昼はそんな姿が見られました。授業でも少しずつ使いこなせるようになってきました。

5年 元気かな?

カメのチョコさん,元気かな。めだかの様子はどうかな?
画像1
画像2

5年 ぐんぐんタイム

ぐんぐん計算力アップ!終わったら確かめ計算をしています。ごっつええ感じ!
画像1

生活科 ぐんぐんそだて ミニトマト

画像1
 ミニトマトの芽がでました。とてもかわいい芽です。あまりに小さいので,朝顔の芽と比べてびっくりしている子が多かったです。これからもぐんぐん育ってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp