![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:66 総数:273766 |
3年 幅跳び
体育で幅跳びの学習がはじまりました。今日は「片足で踏切り、両足で着地する」をめあてに練習をしました。
![]() 3年 算数
自分の考えをしっかりノートに書く。ペアで考えを伝える。全体発表で繰り返し伝える。今日も練習しました。「早く考えをみんなに言いたい。」と言った子がいました。やる気いっぱいでした。
![]() 3年 理科
放射温度計を使って、日なたと日かげの地面の温度をはかりました。今日は観察日和でした。
![]() ![]() 5年 国語
同じような意見をまとめたり,分類した意見を線でつなげたりしながらグループの中での意見を整理することができました。
![]() ![]() ![]() 5年 国語
「より良い学校生活のために」の学習です。一人一人が考えた現状と問題点を付箋に書きグループで意見の整理をしました。
![]() ![]() ![]() 5年 外国語
「世界の国でできることを伝える言い方を知ろう」という学習です。いろいろな国の写真を見ながらできること,食べられるもの等を話しました。
![]() ![]() ![]() 5年 理科
最後の実験はとっても長ーい筒の上から食塩とミョウバンを一つまみ,どのように溶けていくのかを見ました。
![]() ![]() 5年 理科
食塩の次は「パインアメ」を溶かしました。またまたびっくり!「溶け方が違う!」なんて素直な反応なのでしょう。驚きいっぱいの実験でした。
![]() ![]() ![]() 5年 理科
食塩の溶ける様子を観察しました。「うわぁ。すごい!」みんなナイスな反応です。
![]() ![]() ![]() 5年 理科
「物の溶け方」の学習です。理科室の使い方の確認をもう一度しました。今回の学習では『火』を使うので特に安全には気を付けていくことを約束しました。
![]() ![]() |
|