![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:25 総数:358147 |
なつまつりをしよう![]() ![]() ![]() なつまつりをしよう![]() ![]() ![]() 参観日でお客さんもたくさん来てくれてたので、みんなとても嬉しそうでした。 4年 体育科![]() ![]() アップテンポの曲で振りも難しいですが、覚えようと真剣です。 完成まではまだまだですが、少しずつかっこいい踊りに近づけていきたいと思います。 4年 外国語活動
新しくALTとしてこられたアミル先生に自己紹介をしてもらいました。
アミル先生の自己紹介を聞いて「すごい!」「えー!」などと声をあげて楽しんでいました。 これからたくさん関わってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 ブックトーク「宮沢賢治作品」
先日、本校の図書館司書によるブックトークが行われました。
テーマは「宮沢賢治作品」でした。 国語の学習でも宮沢賢治の作品に取り組んでいるので、子どもたちは興味津々。 それぞれの作品の内容や良いところなどが知れました。 ブックトークの後に、廊下にある宮沢賢治の作品を手に取っている姿もありました。 ![]() ![]() 6年生 ソーラン節
体育の学習で「ソーラン節」を踊っています。
見本の動画を見ながら、「こうかな?」「ここで腕をまっすぐに」などを言いながら取り組んでいます。 担任も一緒になって踊っています。 ![]() ![]() 4年 国語科
国語科では「新聞を作ろう」という単元で新聞を作っています。
新聞づくりも終わりに近づいています。自分たちでアンケートやインタビューを行ってきた材料を基にグループで割り付けを考えて完成させていきます。どのような記事を書いたのかご家庭でも話題にしてみてください。 ![]() ![]() 4年 体育科
今日は徒競走をしました。
3年生では80m走でしたが4年生からは100m走を行います。 コースを見て「長い!」「走れるかな!」などと不安そうな声が上がりましたが、みんな一生懸命走っています。 1か月の運動会では子どもたちの真剣に走る姿を見ていただけたらと思います! ![]() ![]() 1年生 避難訓練
避難訓練がありました。今回は、地震と火災の訓練でした。安全な場所で低い姿勢をし、頭を守るということを思い出して行いました。放送が鳴るや否や静かに聞いて、机の下で頭を守ることができました。地震や火事などは、いつ起こるか分かりません。どんなときも身を守り、たったひとつしかない命を大切にして欲しいと願っています。
![]() ![]() 4年 図画工作科
図画工作科では「言葉からか形・色」の単元を学習しています。
今日はアイデアスケッチを基に画用紙に下書きを行い、背景の色を塗りました。 絵の具だけでなく、コンテも使って自分たちの表したい絵に近づけようと取り組んでいます。 どのような絵を描くのかご家庭でも話題にしてみてください。 ![]() ![]() |
|