![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:26 総数:424359 |
1031 3年生 国語![]() ![]() 今日は、4の場面を読みちいちゃんの気持ちと読み手(自分)の気持ちを考えました。子どもたちからは、「ちいちゃんは、家族にやっと会えて笑顔で嬉しそう。でも私は、ちいちゃんの命が消えたこの場面は、つらくて悲しい。」という意見が出ていました。 自分の音読をGIGA端末に録音して、聞いてみました。物語の情景や登場人物の心情が音読に表現できるといいと思います。 1031 3年生 算数![]() 「何倍でしょう」の単元で2つの式で考えてきたことを1つの式にする学習をしました。かけ算は、どんな順番で計算しても答えは同じということを確かめました。 また、カッコをつけることで何倍が分かりやすくなることにも気が付きました。 1031 1年生 生活科「あきといっしょに」
先週、淀城公園に秋見つけに行って見つけたことを、ひとりひとりがカードに書きました。今日は、自分が見つけたことを友達と交流しました。友達の発表を聞くことで、自分は見付けなかったものや、気付かなかったことが分かりました。
聞く人の方にカードを向けながら話すことも少しずつ上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() 1031 1年生 体育科「じんとりあそび」
今、体育ではじんとりあそびをしています。
今日は、「ドンジャンケン」をしました。 勝つために、どんな工夫ができるか考えながら運動しました。 「勝負がついたらすぐに走る。」「自分の前の人を良く見ておいて負けたと分かったらすぐ走る。」などの工夫を見付けました。 みんな楽しんで学習しています。 ![]() ![]() 1031 1年生 えいごとなかよし
1年生も英語の学習をはじめています。少ない時数ですが、楽しみながら少しずつ英語に慣れ親しんでほしいと思います。今回は色について学びました。
英語と日本語で言い方の似ている色もあれば、耳慣れない言い方の色もあり、興味をもって取り組む様子が見られました。 元気に楽しんで学習できました。 ![]() ![]() 1031 1年生 図書クイズ!
読書週間の取り組みのひとつとして、朝の帯学習の時間に、図書委員の人が図書クイズを出してくれました。いろいろな本の題名を当てるクイズで、みんな積極的に答えて楽しみました。
![]() ![]() 1031 5年生 外国語
Unit6 「I want to go to Italy」の学習です。
紹介したい国を選んでそれぞれの国でできることをもとにクイズを考え、クイズを出し合いました。グループで出し合ったり、全体で出し合ったり、楽しく学習しました。 ![]() ![]() 1031 5年生 算数道場
算数道場で100マス計算にチャレンジ!
先々週は、たし算。今週はかけ算に取り組みます。 ![]() ![]() 1028 3年生 体育
「とび箱」
とび箱の学習も終盤に入りました。進んで準備運動をしています。準備や片付けもみんなで協力してとてもスムーズにできるようになってきました。初めは、怖がっていた台上前転やかかえこみ跳びも自分のめあてにそって意欲的にチャレンジすることができています。 ![]() ![]() ![]() 1028 3年生 保健
初めての「保健」の学習です。
3年生では健康について学習します。 今日は「健康ってどういうこと?」に始まり、健康は生活の仕方や身の回りの環境が関係していることを学習しました。 ![]() ![]() |
|