京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:14
総数:358233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

3年 社会見学

画像1画像2
 総合の学習の一環で,あじわい館に社会見学に行きました。初めての社会見学でやる気満々の3年生。学習の最後に質問の時間を設けていただいたときに,質問したいことが多かったみたいで,たくさん手が挙がっていました。

3年 図画工作 ロイロノートで作品鑑賞

画像1画像2
 図画工作「身近な自然の形・色」の学習で見つけてきた石やはっぱを,自分の好きなように並べて,それを作品にしました。その作品を写真で撮影して,鑑賞しました。友達の作品から感じることをタッチペンで書いたり,キーボードで打ち込んだりしました。

3年 読み聞かせ

画像1画像2
 夏休み明け最初の読み聞かせです。紙芝居形式でお話を読んでいただきました。子どもたちが前のめりになって話を聞いていましたよ。

3年 体力アップ

画像1画像2
 体育の学習前に体力向上の一環で,ラダーや反復横跳びを行っています。今は動きを覚えているところです。

3年 算数「長さ」

画像1画像2
算数科の「長さ」の学習で運動場や教室,廊下にある場所や物の長さを測っています。友達と協力して熱心に測定していました。

鉄棒運動

画像1画像2
 鉄棒の学習が始まりました。まずは今できる技に挑戦しています。

3年 図画工作「身近な自然の形・色」

画像1画像2
 身近にある自然でお気に入りの石やはっぱを見つけに行きました。見つけるのがとっても上手でした!

3年 自由研究発表会

画像1画像2
 夏休みに作った自由研究の作品を紹介しました。よく頑張ったね!!

4年 図画工作科

図画工作科では、お話から想像して絵に表す学習をしています。

今日はタブレットを使って画像を検索しながら、絵のアイデアスケッチを行いました。
「どこにかこうかな」「どんな絵にしようかな」などと言いながら真剣に描いていました。
どのような絵が出来上がるのかとても楽しみです。
画像1画像2

4年 外国語活動

外国語活動の学習では、時刻や生活の表現について学習しています。

時間や時刻をしっかりと声に出しながら、練習していました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

なかよしタイム

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp