![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:191 総数:686889 |
決勝トーナメント1回戦
男子バスケ部と共に、女子バスケ部も予選リーグを通過しました。22日(土)安祥寺中学で、西ノ京中学との対戦となりました。西ノ京中学は、昨年度、近畿大会に出場している強豪校です。決勝トーナメントらしい激しい試合となりました。
![]() ![]() ![]() 1回戦快勝![]() ![]() 大淀中 12 18 15 19 64 第4P。Iくん(2−4)のパスカットからのショットが決まり47−28。Iくん(2−4)は、ボールを持っていないときの動きが上手で、相手を引き寄せたり、チャンスと見るや自分からゴールを狙うなど、陰の立役者のような存在です。 Iくん(2−4)の活躍もあり、終わってみれば64−38の快勝でした。この結果、23日(日)に行われる2回戦への進出が決定しました。2回戦の模様は、明日、お知らせします。 (最終スタッツ) キャプテンFくん 28得点 Fくん(2−3) 18得点 Iくん(2−4) 8得点 Tくん(2−2) 6得点 Yくん(2−4) 4得点 考える大切さ
勧修中 10 6 8
大淀中 12 18 15 リードして終えた前半でしたが、選手に気の緩みはまったくありません。ハーフタイム、Tくん(2−2)とYくん(2−4)がプレーについてお互いの意見をぶつけていました。勝利に向かって真剣です。 第3Pも大淀中ペースです。開始早々、Fくん(2−2)のショットやYくん(2−4)のオフェンスリバウンドからのショットが決まるなど得点差を広げていきます。キャプテンFくん(2−3)の3Pも効果的に決まりました。目立ったのはTくん(2−2)のボールへの寄せの早さです。彼はガッツあるプレーが特徴で、ルーズボールを懸命に追う姿が印象的でした。 この第3Pでも、さらに差を広げ45−28で第4Pへとすすみます。 ![]() ![]() ホットライン![]() ![]() 大淀中 12 18 第2Pから大淀中の攻撃が炸裂します。キャプテンFくん(2−3)からFくん(2−3)へのホットラインから得点を重ねていきます。他のメンバーもスクリーンを効果的にしかけ、得点シーンを数多く演出していました。このピリオドだけで12点差をつける猛攻でした。前半を、30−18とリードして後半戦をむかえました。 接戦のスタート![]() ![]() 大淀中 12 第1Pは、お互いに一歩も引かない展開となりました。大淀中は、セットされたプレーを試みますが、肝心なシュートがことごとくリングに嫌われる場面が目立ちました。しかしエースでキャンプテンのFくん(2−3)が要所で得点を重ね、なんとか12−10と2点リードで終えました。 決勝トーナメント始まる
予選リーグを全勝で1位通過した男子バスケ部。いよいよ、決勝トーナメントが始まりました。1回戦は、勧修中学との対戦です。予選リーグ以上にベンチからの声援も熱くなっていました。
![]() ![]() 公開授業週間
今週は、先生方が参観にたくさん来られていると感じた人も多かったのではないでしょうか。実は、先生方の指導力向上と教科指導の充実を図るために先生方の専門の教科とそれ以外の教科で一つずつ参観に行っていました。放課後の職員室では、先生同士で授業についての反省会が毎日行われていました。先生たちも学ぶことはいっぱいです。みんなと一緒にこれからも学び続けたいと思います。一緒に頑張りましょう!
![]() 世界に一つだけの花(1年生)
1−2 Tさん
生徒会本部役員選挙で,立候補者の応援弁士をしてくれるのですが,休み時間も一生懸命練習をしてくれていました。立候補する友達のために,時間をおしまず練習する姿が,とても頼もしく,素敵でした。立候補する友達も,とても嬉しかったと思います。 1−3 Sさん いつも周りをよく見ていて誰かが喜ぶことをしてくれます。国語係がファイルを配っているのに気づき手伝ってくれたり,掃除のときに休んでいる人の机を運んでくれたり,なかなか決まらなかった選挙管理委員に立候補してくれたりみんなSさんの優しさと,行動力に感謝しています。 1−3 Fさん 授業中に地震がきて,みんなで机の下に隠れようとしたときに,壁に椅子がつっかえてしまって避難できずに困っている仲間に気づき,すぐに椅子を退かせて,避難できるように助けてくれました。みんなが混乱してしまいそうなところで,困っている人に気づけることも,行動に移せるところも,素晴らしかったです。仲間の命を守る素晴らしい姿でした。 1−4 Nさん 掃除の終わりに,担任がちょっと離れている間に,一人残ってバラバラになったマジックを並べ直してくれました。キレイな方が使いやすいと思ってやってくれたのが嬉しかったです。おかげで,次に使う人が気持ち良く使えます。ありがとう。 世界にひとつだけの花(2年生)
2ー4 Kさん Hさん
道徳の時間,パソコンとテレビの配線の仕方が分からなくて困っていたら,KさんとHさんが教えてくれました。おかげで道徳の授業でパワーポイントを使うことができました。感謝です。 2ー2 Nさん ホワイトボードにインクがこぼれてしまったときに,すかさず雑巾を持ってきてきれいにしてくれました。自分が汚したわけでもないのに進んで動いてくれたことがうれしかったです。ありがとう。 2ー4 Nさん 体育の授業でバインダーを使用してカゴに返していたとき,乱雑になったバインダーを進んできれいに整えてくれました。あわただしくて適当になりがちなときに,整理整頓の大事さを教えてもらえて気が引き締まりました。ありがとう! 2ー3 Fさん 教室のホワイトボード用のペンや時間割ステッカーがバラバラになっているのを見つけ,自ら進んで整頓してくれていました。すごく気持ちよく片付けしてくれていて,とてもうれしかったです。Fさんのおかげでクラスがきれいで暖かくなりました。 世界に一つだけの花(3年生)
3−2 Fさん 3−5 Wさん
生徒会本部の仕事を本部役員ではない二人が,進んで手伝ってくれました。生徒会のことを本部の生徒だけで行うのでなく,みんなでやろうとしてくれる姿勢が,今後の活動がより活発になっていくことになると思える行動でした。 3−3 Iさん 配布物がとても多く,集配係の生徒が困っていたところ,自ら進んで手伝ってくれました。困っている人に対して,すぐに手を差し伸べられることができる姿は,とてもかっこいいと思います。 3−3 Mさん 総合の時間に,学級内リハーサルをしていたとき,一人で座っていた1組の生徒に,優しく声をかけてくれ,一緒に発表する輪の中に入れてくれました。自分から動くことが苦手な生徒にも,声掛けをし,一緒に仲間に入れてくれる行動力は素晴らしいと思います。 3−4 Oさん Mさん トイレ掃除を頑張ってくれました。二人で協力して、トイレをきれいにしてくれました。掃除が終わった後も片付けもしっかりしてくれました。これだけでも素晴らしいことですが、掃除が終わった同じ班の人に「お疲れ様」と笑顔で声をかけていました。普段の掃除を素敵な出来事にしてくれる力を持っています |
|