京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:25
総数:274376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年 アフリカンシンフォニー

画像1
画像2
画像3
 合奏でアフリカンシンフォニーを演奏します。リコーダーの演奏、本当に上手になっています。

サツマイモの収穫

画像1画像2画像3
 春から大切に育ててきたサツマイモがようやく収穫の時を迎えました。土から盛り上がっているサツマイモ・・・大きなサツマイモの予感がします。“うんとこしょ どっこいしょ”と声を掛け合いながら大きなサツマイモを掘り出すことができました。

冬野菜を育てています

画像1画像2
 少し前になりますが、地域の方に協力していただいて冬野菜の苗を植えました。白菜・大根・ブロッコリー・水菜です。大根の種もまいています。すくすく成長しています。
 しっかり見守りながら育てていきたいと思います。

ジョイントプログラムが返ってきました

夏休み明けに行った「ジョイントプログラム」が
子どもたちの手元に返ってきました。

今日は、データを見て、振り返りを記入し、
間違ったところの分析や、答えの直しをしました。

自分がどこの部分が苦手なのか。
どういう間違いをしているのかなどを分析し
悔しがっている子もいました。

また、子どもたちが後日持ち帰りましたら
がんばって取り組んだことをほめていただければ
励みにつながると思います。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

4年 休み時間 ドッジボール

ドッジボールでもめ事が何度かあり、話し合いをしてルールを決めました。自分たちで考えたルールで、仲良く遊んでいます。みんなが楽しく遊べる日が続いてほしいと思います。
画像1
画像2

4年 図工 光とかげから生まれる形

運動場で、影を組み合わせて色々な形を作りました。PCで写真を撮って、題名をつけ、ロイロノートで共有して鑑賞しました。楽しみながら、学習ができたようです。
画像1
画像2
画像3

最高の笑顔を見せてくれました1

お天気に恵まれ、小学校生活最後の運動会を行うことができました。

開会式では、全校ダンスを楽しそうに踊ったり、
応援席では、他学年の競技や演技を拍手で応援したりと
とても楽しい運動会を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

中間休み

運動会も無事に終わり、今日の子どもたちは
達成感に溢れた素敵な笑顔で登校してきてくれました。

そして中間休みになると、
「先生も一生に行こう!」
と、声をかけてくれて
仲良くケイドロ(タッチなし)をしていました。

休み時間も、こんな風に楽しく過ごしている姿を見て
とても嬉しく思いました。
画像1
画像2
画像3

5年 素早い行動

理科の学習中,突然の地震!子ども達は素早く机の下にもぐり,静かに待つことができました。日ごろの訓練の成果を見ることができました。でも,やはり地震は起こらないほうがいいですね。
画像1

5年 理科

調べたことを自分で工夫してまとめます。まとめ方も個性があります。集中して頑張っています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp