京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up2
昨日:30
総数:301072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

防犯訓練 (9月13日)

 今日は、山科警察署の方に御協力いただき、学校に不審者が侵入してきた場合を想定して、防犯訓練を行いました。
 子どもたちは校内放送で不審者が侵入したことや、不審者がどこにいるのかを知らせる暗号を聞き、2階以上の教室では教室待機、1階の教室からは上の階に避難をしました。
 訓練では、不審者が子どもたちに近づかないように教職員が複数で不審者と対応している間に、警察が到着し、不審者を確保しました。
 その後体育館で緊急集会を開き、山科警察署スクールサポーターの方から、自分の身を守るためのお話を聞きました。
画像1
画像2

学習の様子 2年生(9月13日)

画像1
画像2
 1年生との合同練習の様子です。さすが2年生です。何も言われなくても先生が話を始めるとさっと姿勢を伸ばし相手の方を見ることができていました。1年生の良い手本となっています。これから運動会の練習が始まりますが、1年生をリードする2年生の成長が楽しみです。


学習の様子 1年生(9月13日)

画像1
画像2
今日から運動会に向けて2年生との合同練習が始まりました。先生からの説明を聞くときには、2年生のみんながピシッと座っているのを見て1年生も真似をしようとしています。合同で練習をするとよい手本を見て頑張ろうとする姿が見られますね。今日は、ダンス「つばめ」を壁に映し出された映像を見ながら練習しました。

学習の様子 3年生(9月13日)

画像1
画像2
画像3
3年生は、国語「へんとつくり」の学習をしていました。「ごんべん」が付く漢字を教科書から探してノートに書き写しています。漢字の「へん」や「つくり」について調べると面白いですね。みんな興味を持ちながらが学習に参加していました。

学習の様子 2年生(9月13日)

画像1
画像2
画像3
 2年生は図書室の利用をしていました。自分の選んだ本を真剣に読んでいました。秋は、読書の秋です。たくさんの本を読みましょう。そして本を読むことで心にどんどん栄養を送ってほしいと思います。

学習の様子 あすなろ (9月12日)

画像1
画像2
画像3
 あすなろ学級では、学校の運動会と伏見東支部の合同運動会の2つの運動会に向けての練習が始まっています。
今日は、合同運動会で北醍醐小学校が担当する準備体操「ラララ体操」の練習を行いまいました。いつも「校長先生も一緒に練習しよう」と誘いに来てくれます。本番では、担任の先生、校長先生の3人で「ラララ体操」をみんなの前で踊る予定です。頑張って練習しましょうね。

学習の様子 1年生 (9月12日)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、図工「おって たてたら」の題材で作品づくりをしていました。
紙の折り方によって紙が立つことを利用し、恐竜やおうち、かわいい動物などいろいろなものを想像しながら作品を作っています。今日で2回目ですが、前回の反省や工夫を生かしながら作品づくりを楽しみました。

学習の様子 4年生 (9月12日)

画像1
画像2
画像3
 4年生は、社会科「自然災害から人々を守る」の学習をしていました。
実際に京都で起こった自然災害の写真をもとに問題点を話し合い、学習のめあてを作成しました。これから、自分達の疑問や予想をもとに調べ学習を進めていきます。

学校の様子 中間休み (9月12日)

画像1
画像2
画像3
今日は、気温がぐんぐん上がり真夏のような暑い日となりましたが、中間休みには、たくさんの子ども達が、元気よく運動場で遊んでいました。また、今日は久しぶりにウサギのチョコちゃんとのふれあいが行われました。


学習の様子 3年生 (9月9日)

画像1
画像2
画像3
 3年生は、体育の学習でエンドボールをしていました。
見方の動きに合わせてパスを出したり、相手のいなところに走ってパスをもらったり、工夫をしながらゲームを楽しんでいます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp