![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:272 総数:1128191 |
また明日
今日の授業は楽しかったですか?どんな学びがあり、仲間と何について議論しましたか。
明日も新たな事を学び、発見をしてください。 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。 ![]() 2年生 美術
2年6組の美術は、各自でデザインした想像上の動物やキャラクターを粘土でつくっていました。デザインしたものが形になるのが楽しみですね。
お子様が帰られたら、どのようなデザインにか、ぜひ尋ねてみてください。 ![]() ![]() 3年生 数学
3年6組の数学は、二次関数のグラフを描くことを目標に授業を進めました。 xとyの対応表を利用して座標をとり、グラフを完成させました。昨年度にならった関数のグラフとは全然形が違いましたね。
![]() ![]() ![]() 3年生 朝読書
おはようございます。3年生の朝読書の様子です。朝から落ち着いて読書ができていました。
![]() おはようございます
おはようございます。
学校の隣の公園の木々を見ると、紅葉が錦の織物のように見え、良い季節になってきたことを思います。 今日から校門前で新生徒会本部の選挙活動がスタートしました。 立候補者は、先輩の築き上げてきた良き樫中文化を大切にしつつ、新しい樫中文化を創る!という強い気概を持ち、自分の考えを仲間に訴えてください。そして、この選挙で樫原中学校の生徒みんなが樫中のあり方について考える時間にしてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() また明日
今日は西京支部研究授業のため、午後から3年2組以外の人は下校でしたが、授業の振り返りや予習・復習など、家庭学習はできましたか?わからない問題があれば明日仲間や先生に聞いてください。
それでは、また明日樫原中学校でみんなを待っています。 ![]() 2年生 家庭科
2年4組の家庭科は、日本の住まいと気候風土の関りについて考え、継承の大切さに気づくことを目標に、和室や洋室だけでなく、現代は和洋折衷の家が増えていることと、日本の気候風土に合わせた快適な住まいが作られてきたことを学習し、自分ならどのような家に住みたいかを考えました。
![]() ![]() 西京支部研究授業
樫原中学校では理科の研究授業を実施しました。
多くの先生が参観しているためか、最初は緊張していた生徒もみなさんでしたが、グループ活動では自分の考えを述べるとともに、仲間の意見に耳を傾け、豊かな学び合いがそのこはありました。 3年2組みなさん、みなさんの貪欲に学ぼうとするその姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
「寒い。」と言って登校する人、半袖で登校する人に「寒くない?」と声をかけると、「寒くない」と返答がありました。 それぞれ寒さの感じ方は異なります。各自でしっかり健康管理をしてください。 寒くなってきましたが、引き続き換気を行い、コロナウイルス感染拡大に努めてください。 ![]() ![]() ![]() また明日
今日は気温が低く肌寒い一日となりました。体調を崩している人はいませんか?
無理をせずに暖かくしてゆっくり休んで下さいね。 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。 ![]() |
|