京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up9
昨日:32
総数:425173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1005 5年 閉会式

画像1画像2
 体育フェスティバルの締めくくり「閉会式」です。競技以外に,各委員会で運営のお手伝いをしてくれました。最後は5・6年生みんなで後片付けもしてくれました。このフェスティバルを通してまた一段と成長したことと思います。この成長をこれからの学校生活で生かしてほしいです!

1005 5年 玉入れ

画像1画像2
 最後の種目「玉入れ」です。1分間,夢中になってかごにボールを投げ続けました。たくさん入れるポイントは「弧を描く」でした。強風で難しかった部分もありますが,最後の最後まで一生懸命頑張っていました。

1005 5年 ハードル走

画像1画像2
 2つ目の種目「ハードル走」です。自分たちで設定したインターバルのハードルを飛びました。インターバルのカードを示し,自分たちですばやくハードルを動かして取り組むことができました。「とぶ」ではなく「またぐ」を意識して,上手に飛べていたと思います!

1005 5年 応援合戦

画像1画像2
 白熱した応援合戦を行いました。お互いの健闘をたたえ合い,自分たちの色の応援を一生懸命することができました。応援合戦以外でも,みんなの応援をしている姿が素敵でした(^^)/

1005 5年 開会式

画像1画像2
 令和4年度の体育フェスティバルが始まりました!開会式では,しっかり話を聞き,気持ちを高めることができました。また,音楽に合わせて準備運動を行い,楽しく体をほぐすことができました。

1005 4年 「体育フェスティバルを終えて」

画像1画像2
5時間目には、キャリアパスポートを使って、体育フェスティバルの振り返りをしました。一人一人が、今日の体育フェスティバルに向けてめあてを立てていました。徒競走やリレー、ソーラン節などの種目で頑張ったことがたくさんありました。
最後には、友達同士でこのキャリアパスポートに書いたことをもとに、お互いに頑張ったことを交流しました。
次の学校行事は、学習発表会です。4年生みんなでがんばります。

1005 4年 「ロックソーラン節」

画像1画像2
4年生のロックソーランでは、4年生が最初から最後まで学習の成果を発揮して踊ることができました。「どっこいしょ、どっこいしょ」の元気な声が運動場によく響いていました。
みんなでそろえた黒Tシャツもキマっていました。
黒Tシャツをご準備いただきましてありがとうございました。

1005 4年 体育フェスティバル

画像1画像2
体育フェスティバルの最初には、3・4年生で準備体操をしました。
踊りながらにこにこ笑顔がたくさん見られました。そろって踊ることができました。
4年生の子ども達の踊りを見ながら楽しく準備体操を行うことができました。

1005 4年 「体育フェスティバルの前に」

画像1画像2
運動場では低学年の音楽が聞こえてきていましたが、自分たちの出番の時間までは国語の学習を集中して取り組みました。きっと気持ちは体育フェスティバルのことでいっぱいだったと思いますが、うまく切り替えながら学習しました。

1005 3年生 体育フェスティバル2

リレーや台風の目ではみんなで協力して頑張ろうとすることができました。
最後まで投げ出さず頑張ろうとする姿に成長を感じました。

これまでの成果を出し切り、喜ぶ人、悔しかった人それぞれですが、
5時間目のふりかえりの時間ではお互いの頑張りを称え合っていました。
「最後まで頑張れたな、楽しかったな」という気持ちを大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育方針

学校だより

全校 配布文書

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp