自転車安全教室
4年生が自転車安全教室を行いました。
安全に自転車に乗るためにはどうすればよいかを、体験を通して考えることができました。
【学校の様子】 2022-10-26 14:06 up!
外国の料理がたくさん掲示されています
5年生の廊下には、外国語活動の時間で学習した、いろいろな外国の料理が掲示されています。どのメニューも美味しそうで、通るたびにお腹が空いてきます。みんな、すっかり「アイ ライク カルボナーラ!」「アイ ライク ピザ!」など、英語表現を楽しみながらコミュニケーションをとっています。
【5年】 2022-10-26 14:03 up!
空気中に出る水の実験
今日の理科では、気温や日当たりによって、空気中に出る水の量が違うのか、を実験しました。
教室・日なた・日陰など条件を変えて調べていました。
【4年】 2022-10-26 14:03 up!
ともに生きる
総合的な学習の時間では、「ともに生きる」について考えています。
みんなが過ごしやすい町づくりの工夫を探すために、今回は多機能トイレを調べました。
普段何気なく使っているものにも、たくさんの工夫が隠されていることに気づいていました。
【4年】 2022-10-26 14:03 up!
10月25日(火)の給食
今日の給食は『和献立』です!
献立は、「ごはん」「肉みそなっとう」「手巻きのり」「ほうれん草のおかか煮」「キャベツのすまし汁」でした。肉みそなっとうは、にんにくやしょうがが入っているので、納豆の臭みも少なくとってもおいしいです。
1年生も、のりの上に「ごはん」と「肉みそなっとう」をのせて、上手にまいて食べていました。
ごちそうさまでした♪
【給食室】 2022-10-26 14:02 up!
Unit5 「Do you have a pen?」
お世話になった先生に向けて、文房具セットを作りました。そして、作った文房具を友達に紹介しています。
【4年】 2022-10-26 14:01 up!
国語科「慣用句」
国語辞典を使って、慣用句を調べました。調べた慣用句をかるたにしています。
【4年】 2022-10-26 14:01 up!
白鳥
今日の音楽では、「白鳥」という歌の鑑賞をしました。
旋律の特徴を考えながら聞くことができていました。
【4年】 2022-10-26 14:01 up!
10月えがおの日
【4年】 2022-10-26 14:00 up!
外国語活動「Unit 6 I want to go to Italy」
外国語活動の授業にて「Unit 6 I want to go to Italy」の学習が始まりました。学習のゴールでは、自分の生きたい国を英語で紹介します。国旗のカードを使って、英語で「I want to go to 〜」の表現に慣れ親しむ活動をしました。
【5年】 2022-10-26 14:00 up!