京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:15
総数:316739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

今日のスゴ6〜修学旅行〜

画像1
画像2
気持ちの良い秋晴れの中、6年生が広島方面に修学旅行に出発しました。はじめて新幹線に乗る児童もいて、とても楽しみにしている様子です。安全に気をつけて楽しい旅行にしたいと思います。

【4組】 生活単元 折り染め

画像1
画像2
画像3
 生活単元の時間に、アサガオの花を使って折り染めをしました。たくさん咲いたアサガオを色ごとに分けて、色水を作りました。和紙を折って、色のにじむ様子を楽しみながら染め紙をすることができました。

1年生 体育 ボール遊び

体育ではボール遊びをしました。上に投げてキャッチしたり,地面についてキャッチしたりしました。ペアでキャッチボールをしたときには相手が受け止めやすいように投げるよう工夫をしていました。「力加減を考えるといい。」という気付きがあったようです。
狙ったところにボールを投げることができるように練習していきます。

運動会では玉入れもしますので,どこまで上手になるか,お楽しみにしていてください。
画像1画像2

1年生 算数 かさくらべ

「ビンと缶,どちらがたくさん水が入るでしょうか。」
これを調べるために,みんなで意見を出し合い,比べてみました。「片方のビンに水を満タンに入れ,移し替えるとよいと思う。」「同じ大きさのコップに水を入れて比べるとよいと思う。」など,たくさんの方法を考えることができました。実際に入れてみると,思っていた予想と違ってびっくりしたようです。水のかさの比べ方を知ることができました。
画像1画像2

【3年】商店のはたらき

画像1
画像2
 みんなが住んでいる地域には、どこから品物が運ばれてくるのかをチラシや食品シールを使って調べました。「オーストラリア産のお肉があるよ!」「野菜はどれも日本から運ばれているね。」などいろんなことを知りました。グループで楽しそうに話し合っている姿がとても印象的でした。

【3年】動物のすみか

 「学校の中にいる動物はどんな場所をすみかにしているのだろう。」この問題を解決するために、学校の中を探検しました。「バッタは草むらのおくにいたよ。」、「ダンゴムシは植木鉢の下にいました。」など、子どもたちはたくさんのすみかを発見しました。
 「では、どうして動物はそこをすみかにしているのかな。」これからみんなで調べていきます。
画像1
画像2
画像3

【3年】リズムダンス

画像1画像2
 音楽に合わせてステップを踏んだり、手を回したりなど、自分たちで振り付けを考えて踊っています。なかなかグループのみんなの考えが合わない中、何度も話し合うことで、より良いものを作り上げることができています。
 これからは、本番に向けて、みんなでさらに練習の熱を高めていきます!

【5年】友達の作品を鑑賞しよう!

画像1
画像2
「ごはん・お米とわたし」というテーマで子ども達は絵画の作品づくりに取り組みました。
総合的な学習の時間にバケツ稲に取り組んでいるので、バケツ稲の成長を見ている自分の姿や今後バケツ稲からとれるであろうお米を思い浮かべている姿など、様々な作品が仕上がりました。
作品はコンクールに出しているので、今回はそれぞれが自分の作品の写真をとり、ロイロノート上で鑑賞をしました。
友だちの作品の素敵な所・好きな所を見つけ、伝え合う子ども達でした☆

1年生 係活動

画像1画像2
係活動が2学期から始まりました。子どもたちはクラスのみんなが楽しめることを一生懸命考えています。少しずつ経験を重ね,いろいろなアイデアで自ら楽しいことを作り出せるようになったらいいなと思います。

1年生 生活科 クラスで育てています。

画像1
クラスではアカハライモリとザリガニを飼っています。生き物博士の教頭先生から教えてもらったことをもとに,愛情いっぱいで育てています。「目がかわいい。」「触ってみたい。」など,生き物のお世話をする中で様々な気付きと意欲が出てきます。名前を付け,毎日のお世話を楽しみながら続けていきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp