![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:272 総数:1128193 |
また明日
今日は西京支部研究授業のため、午後から3年2組以外の人は下校でしたが、授業の振り返りや予習・復習など、家庭学習はできましたか?わからない問題があれば明日仲間や先生に聞いてください。
それでは、また明日樫原中学校でみんなを待っています。 ![]() 2年生 家庭科
2年4組の家庭科は、日本の住まいと気候風土の関りについて考え、継承の大切さに気づくことを目標に、和室や洋室だけでなく、現代は和洋折衷の家が増えていることと、日本の気候風土に合わせた快適な住まいが作られてきたことを学習し、自分ならどのような家に住みたいかを考えました。
![]() ![]() 西京支部研究授業
樫原中学校では理科の研究授業を実施しました。
多くの先生が参観しているためか、最初は緊張していた生徒もみなさんでしたが、グループ活動では自分の考えを述べるとともに、仲間の意見に耳を傾け、豊かな学び合いがそのこはありました。 3年2組みなさん、みなさんの貪欲に学ぼうとするその姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
「寒い。」と言って登校する人、半袖で登校する人に「寒くない?」と声をかけると、「寒くない」と返答がありました。 それぞれ寒さの感じ方は異なります。各自でしっかり健康管理をしてください。 寒くなってきましたが、引き続き換気を行い、コロナウイルス感染拡大に努めてください。 ![]() ![]() ![]() また明日
今日は気温が低く肌寒い一日となりました。体調を崩している人はいませんか?
無理をせずに暖かくしてゆっくり休んで下さいね。 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。 ![]() 2年生 数学
2年2組の数学は、図形の調べ方の単元で、図形の表し方や名称、性質について理解することを目標に授業を行いました。
対頂角や同位角、錯角とはそれぞれどのような角でしたか?その性質はどうでしたか?整理をしてまとめておいてください。 ![]() ![]() 3年生 理科
3年3組の理科は、塩酸に電流を流すとどのような化学変化が起こるかを調べることを目標に実験を行いました。班で協力をして、何回か実験を繰り返し、実験結果をプリントにまとめました。
今回の実験でどのようなことがわかりましたか? ![]() ![]() ![]() 小中連携英語
本日小中連携英語を松陽小学校に見に行ってきました。
松陽小学校と樫原小学校との6年生が英語で、それぞれ学校生涯や地域のようすを紹介しあうようです。 そのための準備をこれからスタートします。 今後、とっても楽しい授業になりそうです。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
今週もしっかり学習しましょう。 グランドのバックネット工事は今週も行います。 学校近隣の民様には引き続きご迷惑をお掛けします。 また、生徒のみなさん、グランドが狭くなっているます。安全には十分配慮し、工事をしていただいていますが、皆さんも体育の授業や部活動の際、工事車両や工事現場に近づかないようにしてください。 ![]() 松陽ふれあいの集い
松陽ふれあいの集いが京都市西文化会館ウエスティで行われ、樫原中学校吹奏楽部が出演しました。演奏に合わせて観客のみなさんが手拍子をし、会場内が一体となり盛り上がりました。吹奏楽部のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|