![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:53 総数:425776 |
0920 4年生 算数
今日から、式と計算の順序の学習に入りました。
( )を使って一つの式にまとめ、計算の順番を考えました。 ![]() 0920 3年生 給食![]() ![]() 炊き込みご飯んとみそ汁,牛乳,ちよっとさみしいですが, 子どもたちには人気の給食です。 今日は,普段以上にご飯をたくさんの子が増やしていました。 0920 3年生 かげがてきている時のかげの向きや太陽の位置は?![]() ![]() 2人1組になって自分のかげを指す人,太陽の位置を確認する人に役割を分けます。 指さし確認してみると,「太陽がかげの反対がわにある」「太陽とかげは自分を通って一直線上にある」とたくさんの人が気付いていました。 0920 3年生 台風の目![]() ![]() 今日はクラスでの練習です。 長い棒をもって走ったりみんなの足の下をくぐらせたりとまだまだ 苦戦しています。 これから上達していきたいですね! 0920 図画工作 言葉から思いを広げて![]() ![]() 1組は「しずかな魔女」2組は「車夫2」というお話を聞いて,心に残った場面,創造したことを絵に表しています。まずは,下絵に取り組んでいます。 0920 5年生 体育フェスティバルに向けて![]() ![]() 明日は,100メートル走の練習の予定です。 体育フェスティバルに向けて,頑張っている子ども達です。 0916 1年生 せいかつ![]() ![]() 学校で飼育されているウサギのミルクが教室にやってきました。 ミルクの様子を観察したり,実際に少し触ったりしてふれあうことができました。 短い時間でしたが,しっかり観察しました。 0920 6年生 月と太陽の観察![]() ![]() ![]() 0916 ☆2年生☆ 体育フェスティバルに向けて![]() ![]() 最初の部分は揃えて踊ることができるようになってきました。 細かい動きなどは、来週以降にまた練習をしていきます。 週末には、持ち帰るタブレットで動画を見て練習できるようにしているので、 お家でも練習をがんばってほしいと思います。 みんなで動きをそろえて、体育フェスティバル当日に良い演技ができるようにまた練習をがんばります。 0916 3年生 掃除時間
それぞれの分担場所でしっかり掃除をしています。
自分の掃除場所が終わった児童から,進んで配布物を配ってくれる姿も日常です。 周りを見て,動く姿に成長を感じます。 ![]() ![]() |
|