![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:33 総数:567019 |
10月6日(木) 2年生 国語科「お手紙」![]() ![]() この単元のめあては「音読発表会をしよう」です。 今日は登場人物の気持ちを考えたり、どの登場人物の台詞かを確認したりする活動をしました。 その後台詞をどのように読めばよいかみんなで考えました。 「この台詞は,悲しい場面だから小さい声で読もう。」 「びっくりしているから、大きな声で読もうかな。」 とその登場人物の気持ちや様子を考えながら書くことができました。 10月6日(木) 給食室から「おいしい給食!」![]() ・むぎごはん ・ぎゅうにゅう ・厚あげの野菜あんかけ ・だいこん葉のごまいため ・しば漬 ☆京都の三大漬物のひとつ「しば漬」が登場しました。なすと赤じそ、塩だけを使って漬けられたものです。 ☆初めての味や食べ慣れない味でおどろいていた子もいましたが、少しずつ、ごはんと一緒に味わって食べられました。 10月5日(水) 給食室から 「おいしい給食!」![]() ・コッペパン ・ぎゅうにゅう ・ツナサンド(フレンチ味) ・ミネストローネ ☆ツナと、蒸したキャベツをりんご酢やさとうでさっぱりと味つけしています。パンを開いて、はさんで食べました。 ☆ミネストローネは、豆の苦手な子もいましたが、ベーコンやトマトのコクがあり、おいしく食べられていました。 10月5日(水) 2年生 「絵本をたのしむ会による読み聞かせ」![]() ![]() 図書室では出会えない本を読んでいただき、 子どもたちも楽しそうにお話を聞いていました。 10月5日(水) 2年生 体育科「運動会に向けて」![]() ![]() 今週は準備体操の「松陽体操」の練習もしました。 昨年と同じ体操なので、どんな体操だったか思い出しながら練習しました。 10月5日(水)2年生 体育科「徒競走の練習」
初めて徒競走の練習をしました。
並ぶ順番をすぐに覚え、さっと並べました。さすが、2年生! 運動会当日もゴールを目指して一生懸命走り切ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 10月4日(火) 2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」
教科書の絵を見ながら,紙コップと牛乳パックの動くおもちゃを作りました。
「輪ゴムを2つにするとよく跳ぶよ。」「牛乳パックの長さが足りないかもね。」 と上手な子たちが,まだできていない友達に優しく教えてあげました。 ![]() ![]() ![]() 10月4日(火) 2年生 「ポンポン」![]() 踊りたくてたまらない子どもたちは、早速ポンポンを付けて踊ってみました。 ポンポンを付けると動きも大きく見えて、見栄えがしました!! ダンスが、とても上達しています。 10月1044日(火) コスモス学級 「朝ランニング」
朝ランニング頑張っています。
約4分間で体育館を何週走れるか、毎日走った数を数えながら行っています。 ![]() ![]() 10月4日(火)4年生 体育科 「よさこいソーラン」![]() だんだん息も合い,心ひとつになってきました。 |
|