![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:30 総数:566986 |
10月14日(金)1年生 運動会 ダンス![]() 朝から子どもたちは大はりきりでした。 「緊張する。」 「ドキドキする。」 と言いながらも、おうちの方に観てもらえる喜びでいっぱいでした。 さあ、いざ本番! 「用意の場所に移動するよ。」と言うと、はじけるように駆け出しました。 そしてダンスがスタート。 みんな、一生懸命と楽しさと、おうちの方にかっこいいところを見せようという気持ちが全部乗っかって、今までで一番上手に踊れました。 踊り終わっても興奮冷めやらず、「まちがえへんかった。」「めっちゃ上手に踊れた。」と笑顔で話していました。 10月14日(金) 運動会 6年生「Moments〜二度とないこの瞬間〜」![]() ![]() ![]() この日のために、学年で一丸となって取り組んできました。 運動会全体を盛り上げるために、係活動にも勤しんでくれました。 そして本番の演技。 過去の取組とは一味違う演技をご覧いただきました。 演技をしている児童には自分の演技はもちろんのこと、学級や学年全体の動きが参観者からはどのように見えるのかがわからないものです。 そのような中でも仲間と協力し、1回1回の練習に集中して一つの作品を作り上げてきました。 皆さんにはどのように映りましたでしょうか。 笑顔で退場していった6年生。 運動会の最後を飾るのに相応しい演技を見せてくれました。 さて、この後、5年生は後片づけを手伝ってくれます。テキパキと動いてくれるのが嬉しいですね。さすが高学年! 以上で本日の運動会の速報を終了します。 この後は、各学年からのアップを予定しています。楽しみにしてください。 10月14日(金) 運動会 5年生「Smile」![]() ![]() ![]() また、隊形移動もスムーズに、一人一人がこれまでの練習の成果をしっかりと出し切れていました。 きれいなサークルやT字となっている様子をご覧ください。 10月14日(金) 運動会 中学年「学年演技」![]() ![]() ![]() 4年生「よさこいソーラン」では、お気に入りの漢字一文字を背に、鳴子の音色を運動場に響かせながらの演技でした。 どちらの学年も、素晴らしい演技が見られました。 10月14日(金) 運動会 2年生「Cool & Smile」![]() ![]() 最後にポンポンを空に向かって投げるシーンが印象的でした。 10月14日(金) 運動会 1年生「イロトリドリ ぴかぴか1年生」![]() ![]() 1人1人が真剣で一生懸命、そんな中でも笑顔有りの演技でした。 退場の時には児童の演技に合わせて、保護者の皆さんも一緒に手拍子をしてくれました。 みんな格好良かったよ! 10月14日(金) 運動会「開会式・松陽体操」![]() ![]() 10月14日(金) 運動会「朝の様子」![]() お天気は快晴!絶好の運動会日和。 児童みんなが力を発揮できる舞台は整いました。 さぁ、いよいよ本番です。 もてる力を存分に発揮してくれることを願います。 ※入場は、開始時刻の10分前となっています。受付は南門です。 ※多めのお茶の用意をお願いします。 10月13日(木) コスモス学級 学級活動「運動会に向けて」
明日の運動会に向けて、クラス全体の目標と個人目標を決めました。
コスモス学級のみんなで共通して目指す目標は何にするか。 意見を出し合い「ぜんりょくでがんばる」に決めました。 また、それぞれの個人が目指す目標も考え、みんなの前で発表しました。 明日の運動会、一人一人の輝きを見るのがとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 10月13日(木) 3年生 『いよいよ本番!ヨイヤッサ!!(2)』
3年生の「ねぶた!YOSAKOI!松陽乱舞〜3スマイルでヨイヤッサ!〜」は、入場ダンス→ねぶたよさこいダンス→退場ダンスの3部構成になっています。
それぞれに色々な種類の踊りがあります。 たくさんの踊りや、様々な隊形への移動を覚えることに苦労する毎日でした。 「頭がパンパン!」 「2個、頭がほしい!!」 このような声をあげながらも、友だち同士で支え合い、励まし合いながら、子ども達は、毎日の練習を積み重ね、みんなで力を合わせて作り上げてきました。 お家でも、踊る姿を見ていただいていたかと思います。 そんな練習の日々を、思い浮かべながら見ていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|