![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:66 総数:273727 |
4年 社会「昔から続く京都府の祭り」
10月22日は時代祭がありました。4年生の社会の学習で京都のお祭りについて調べました。自分が調べたお祭りについて、文章でまとめたり、クイズを作ったりして、交流をしました。
![]() ![]() 4年 理科「雨水のゆくえ」
先週に準備をした実験の結果が出たので、結果をノートにまとめました。ラップをしたコップにはラップに水滴がついていました。どちらのコップも少しだけ水が減っていました。
![]() ![]() クラブ活動 球技
今日は、サッカーをしました。昨年、一昨年とコロナで、体育のサッカーがゲーム形式でできず、今回学校で初めて行った子もいたようです。学年を越えて楽しんでいました。
![]() ![]() 4年 外国語活動 Alphabet
アルファベットを言ったり聞いたりしました。また、身の回りからも探して楽しんでいました。両クラスとも、いつも元気よく学習しています。
![]() クラブ活動
バドミントンクラブです。ダブルスで初めて試合をしてみました。みんな大喜びで試合を楽しんでいました。準備や片づけも協力して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 3年 理科
かげのでき方と太陽の位置調べをしました。しゃ光板を使って太陽を見ると「お月様みたいに見える。」「すごーい!まんまる。」と驚きがいっぱいありました。かげは太陽の反対側にあることがわかりました。
![]() ![]() ![]() 5年 掃除
ぞうきんをごしごし洗っています。今日もお掃除ありがとう!
![]() 3年 書写
出来上がった作品を前に、「先生、どっちがいいかなあ。」と相談していました。随分毛筆の授業にも慣れてきました。
![]() 5年 よりよい学校生活にするために・・・
学校をよりよくするために、現状の課題を取り上げました。みんなで話し合い、どんなことを改善する必要があるのかを共有しました。次回はグループで議題を決め、自分がどう考えているのか立場をハッキリさせたいと思います。
![]() 5年 何度も確かめながら・・・
助走の距離や歩数、跳んでいるときの姿勢を確認しながら、どんな跳び方が一番跳べるのか試しながら取り組みました。
![]() ![]() ![]() |
|