![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:60 総数:379110 |
5年生 脱穀1
天日干しをしていた稲の脱穀がありました。
最初に脱穀の説明とコンバインの内部を見せていただきました。 子どもたちは、稲を運ぶ役割をしました。 ![]() ![]() 3くみ ひみつの特訓![]() いつもは学年で練習している内容を3組の前で披露する機会となりました。 さあ、本番まであと4日! 体調を崩さずに気合を入れて頑張っていきましょう! 4年生 体育![]() ![]() 今日はそれぞれのグループで,誰がどのレーンを走るか相談しました。 後半の時間では,学年リレーのバトンパスを練習しました。 練習を重ねるごとに,バトンパスがどんどん上達していて本番が楽しみです。 4年生 図工 光のさしこむ絵![]() ![]() 青のセロハンを海に見立てたり,魚や虫などの生き物の形に切ったり,自分の思いついたものを形にしていきました。 6年生 運動会に向けて![]() 6年生 1年生と仲良し大作戦!![]() ![]() ![]() 4年生 体育![]() ![]() ソーラン節の練習も,残り少なくなっています。 本番に向けて悔いのないように,これからも練習をしていってほしいです。 5年生 5・6年生合同での練習
5・6年生合同で初めて練習しました。6年生の演技を見せてもらいました。やはり6年生は上手で、終了すると自然と拍手が起こっていました。演技を見ることで、全体のイメージもつかめたようでした。
![]() 4年生 道徳 「がむしゃらに」![]() 大関になるほどの力士でも,力士になったころは練習が嫌で逃げだしたこともあったという話を聞きました。 そこから,心を入れ替えて努力を積み重ねて力をつけていった様子を聞き,子どもたちは自分も一つ一つ目標に向かって努力したいと発表していました。 5年生 いろりの間での給食
今日は2組がいろりの間で給食を食べました。5年生になって初めてなのでとても楽しみにしていました。
いつもとちがう雰囲気なので、とても和やかに食べていました。食に関する本などを見るのも楽しかったようです。 ![]() ![]() |
|