![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:377183 |
花と野菜をそだてる会![]() ![]() ![]() 本日は芋ほりと焼き芋を行いました。 実際に焚火をして焼き芋を経験することの少ないこの時代に、「一目見よう」「参加しよう」とたくさんの地域の方々が参加されていました。 3くみ ポップコーンパーティー![]() ![]() ![]() 2時間目始まったらすぐにエプロンにお着替えをして準備に取り掛かりました。 作り方の説明を受けていざ本番。 みんなでコーンが弾けるまでをじっと待ちます。 続く 3くみ ポップコーンパーティーその2![]() ![]() ![]() 美味しそうな音と共にポップコーンが弾け始めました。 「おーー、やったーーー!」 子どもたちの声も弾け始めます。 最初は塩味、2回目はキャラメル味でポップコーンを楽しみました。 5年生 よりよい学校にするために
国語の学習で、「上里小学校クリーンキャンペーン〜学校も心も美しく〜」「きれいで清潔な上里小学校にするために」をテーマに各グループで話し合いました。共通する意見を確認したり、少数意見だけどいいなと思ってグループで話し合ったりしたことを発表し合いました。質問や感想を言い合い、取り組むことが少し明確になってきました。
![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 一見きれいな教室でも・・・
家庭科の学習で、教室のごみを調べる学習をしました。
最初に、「なぜそうじをするのか?」話し合うと、心の面、清潔面、健康面の観点からたくさんの意見が出ました。子どもたちからどんどん意見がつながるようになってきて、すばらしいなと感じています。 きれいに見える教室でも、端っこや入口、棚の後ろを調べてみると、綿ぼこりや土ほこり、髪の毛などをセロテープで集めることができました。 ごみの種類やあった場所、気が付いたことを交流し合いました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 栄養のバランスを考えよう![]() ![]() 「栄養バランスのいい食事ってどんな食事かな。」ということを赤・黄・緑の栄養を思い出しながら考えました。 「3つとも同じくらい食べるのがいいと思う。」 という考えもあれば, 「緑をたくさん食べたほうがいい。」「黄色はエネルギーになるから必要。」 など,栄養のはたらきの特徴を意識している考えもありました。 友だちと考えを交流しながら,どんなバランスで食べればいいかを知ることができました。 どんぐり読書
10月6日〜11月7日はどんぐり読書月間です。20日の朝学習の時間に担任交換読み聞かせがありました。1年と6年、2年と4年、3年と5年の担任が交代して、読み聞かせを行いました。いつもと違う先生のお話を興味深く聞いていました。
![]() ![]() ![]() 6年 道徳「母の仕事」
働くことの意義について考えました。子ども達は人のために働くことが大切だなと感想を述べていました。
![]() ![]() 6年 国語「やまなし」![]() ![]() ![]() 4年生 車いす体験![]() ![]() とても小さな段差でも車いすではつまずいてしまいます。どうしたらいいかみんなで考えながら,学校の周りを一周しました。 回っている中で,押している人は乗っている友だちのことをよく考えている姿や,周りで支えてあげている姿が多くみられました。 |
|