でこぼこ はっけん 1
壁や窓を 手で触りながら でぼここをこすりだしました。面白い形を見つけては、友達に教える姿が見られ、とても楽しい活動ができました!!
【1年】 2022-10-19 17:43 up!
でこぼこ はっけん2
でこぼこをこすりだした紙を並べて、思い思いの形に切りました。まるでエリックカールの世界のような、すてきな作品の完成です。
【1年】 2022-10-19 17:43 up!
図画工作科「音づくり フレンズ」
音が鳴る仕組みや材料から、思いついたものを作っています。
「ゴムをはじくと どんな音かな?」
「こすり合わせても音が出るよ!」
色々な材料から、音を試しながら作っていました。
【2年】 2022-10-19 17:43 up!
アルファベットの形を比べよう!
アルファベットの形を比べて、グルーピングしました!
【3年】 2022-10-19 14:04 up!
係活動がんばっています!
係活動に取り組んでいます。もっと、もっと、クラスを盛り上げよう!
【3年】 2022-10-19 14:03 up!
1平方メートルってどのくらい?
今日は新聞紙で面積が1平方メートルの正方形を作りました。
「意外と大きい」など、実際に作ってみることで、1平方メートルの大きさがイメージできるようになっていました。
【4年】 2022-10-19 14:03 up!
世界の国についてまとめています!
総合『世界の国について知ろう』では、調べたい国の文化や観光地をパワーポイントにまとめています。
【3年】 2022-10-19 14:03 up!
クラスみんなで決めるには
国語の学習では、クラスみんなで話し合う活動をしています。
自分たちのクラスをさらに良いものにするためには、どんなことができるのかについて司会の人が中心となって話し合いました。
【4年】 2022-10-19 14:03 up!
雨水のゆくえ
今日の理科では、水は空気中に出ていくのかどうかについて学習しました。
実験の動画から分かったことをまとめていきました。
【4年】 2022-10-19 14:02 up!
国語科 お手紙
国語の授業では、お手紙の音読げきの練習をしました。かえるくんやがまくんの気分を顔や体で表情し、工夫していました。音読げきの発表が楽しみです。
【2年】 2022-10-18 18:32 up!