京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up93
昨日:146
総数:681826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

ファイナルセット

画像1画像2
桃山中 26 18 15  2
大淀中 24 25  6  1

 1−1でむかえたファイナルセット。最終セットは15点先取で勝敗が決まります。スタートは2−2と互角の展開でしたが、徐々に得点差をつけられ2−5。ここで大淀中がタイムアウト。Uさんが相手アタックを飛び込んで拾うなど懸命のプレーです。しかし、流れは変わらず5−11で2回目のタイムアウト。Kさん(2−2)がチームメイトの背中を強くたたいて気合いを入れます。粘ってラリー戦になる場面が何回もありましたが、差を徐々に広げられ6−15でゲームセット。
 1−2と惜しくも敗れ、予選リーグ敗退となりました。とても雰囲気がいい女子バレー部。これから練習試合を控えているそうです。サーブレシーブを強化して春の大会ではもっと成長した姿を楽しみにしています。

取り返す

画像1画像2
桃山中 26 18
大淀中 24 25

 むかえた第2セット。序盤から大淀中が一気にポイントを重ねます。Kさん(2−2)のサーブなどで7−1と大きくリードします。しかし、桃山中も粘り15−8。Sさん(1−3)のピンチサーバーで流れを変えようとしますが、差がなかなか広がりません。ここで、ムードメーカーNさん(2−4)の登場です。相手のサーブミスにも助けられ、最後はUさん(2−3)のスパイクで25−18とセットを取りました。

汗握る展開

桃山中 26
大淀中 24

 11−7とリードした大淀中ですが、Tさん(2−2)のアタックがネットにかかるなどミスが重なり13−13と追いつかれます。そこからサーブで崩され13−16。しかし、Kさん(2−2)のアタックが連続して決まるなど21−21と追いつきます。ムードメーカーのNさん(2−2)が「落ちついてー」と声をかけます。再びリードを奪われますが、Tさん(2−2)のサーブで24−24と土壇場でデュースに持ち込みます。しかし、ここでもサーブで崩されて24−26と惜しくもセットを失いました。
画像1画像2

序盤リード

画像1画像2
桃山中 26
大淀中 24

 Mさん(2−3)がポジションの確認をしながら試合が始まりました。序盤2−2から、Nさん(2−2)のナイスレシーブで大淀中に流れが傾きます。Kさん(2−2)のサーブポイントや、Uさん(2−3)のアタック、Iさん(2−4)のサーブなど、ポイントを次々と重ねて11−7と4点リードです。

予選リーグ第2戦

 予選リーグ1試合目は、サーブで崩され負けてしまった女子バレー部。第2戦が、桃山中との間で行われました。
 敗戦のあとだけに、みんな雰囲気を盛り上げようとしている姿がありました。顧問の先生も明るく声かけしいていて、新しい気持ちで第2戦にのぞんでいるようでした。
画像1
画像2

3校授業参観交流

小中一貫教育の取組として、大淀中学校区の児童生徒を、9年間を見据えて育てていくために、授業の中からお互いの良いところを学び合うことを目的として、3校授業参観交流を行いました。1学期の6月には中学校から小学校に授業を参観に行きましたが、今回は、小学校から中学校に授業を参観に来ていただきました。全学級授業公開でしたが、どの学級も一生懸命取り組んでいる姿が見られました。授業後は、久しぶりに出会う小学校の先生方と楽しそうに会話している場面がありました。小学校の先生方は、成長した皆さんの姿に感心されていました。これからも立派になった姿を見せられたらいいですね。
画像1画像2画像3

家庭科部3年生引退 調理実習

家庭科部の3年生引退となる調理実習を10月14日金曜日に行いました。3年生のY君が考えてくれた[ほうれん草とベーコンの和風パスタ]を作りました。にんにくの香りが学校にひろがり、調理室をのぞきに来てくれた人もいます。3年間、色々なことに、チャレンジしてくれました。
画像1
画像2
画像3

励まし合う

 1回戦は0−2で負けました。第2戦で勝利すると決勝トーナメント出場です。女子バレー部は、2年生7名・1年生5名のメンバーです。キャプテンのKさん(2−2)を中心に、それぞれが基本に忠実なプレーを心がけるチームです。試合を見ていて、とても清々しい雰囲気を感じました。そんな女子バレー部の第2戦の模様は、明日、お伝えします。
画像1画像2

懸命に拾う

合 同 25 25
大淀中 12 17

 第2セット。第1セット同様に、相手サーブに崩されます。Tさん(2−2)の懸命のブロックが惜しくもボールが吸い込まれ失点。序盤0−6とリードされますが、Uさん(2−3)のアタックやNさん(2−2)のサーブなどで、13−19と得点差を広げられないように粘ります。Uさん(2−3)のアタックが決まったときは、みんな飛び跳ねて喜んでいました。しかし、そこから再び差が広がります。途中、Nさん(2−2)が「落ち着くんだ」と声をかけます。Nさん(2−2)は、要所で声かけをするムードメーカーです。
 しかし、結果は17−25で第1セットに続いて落としてしまいました。
画像1画像2

予選リーグ1回戦

合 同 25
大淀中 12

 1回戦は、京都京北小中学と西院中学の合同チームとの対戦でした。第1セット、緊張のためか相手サーブで崩されます。Mさん(2−3)の元気で味方を励ましますが、序盤から6−14とリードされます。Kさん(2−2)のブロックが決まるなど懸命に守りますが、12−25で第1セットを取られました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 給食申込締切日
10/21 各種委員会(前期最終)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp