![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:38 総数:425782 |
1011 ☆2年生☆ お手紙 音読劇発表会に向けて![]() ![]() 今回は、「音読劇」なので、ただ工夫して読むだけではなく、 動きの工夫も取り入れています。 グループで動画を取りながら、動き方などの確認もしました。 がまくんやかえるくんになりきって、がんばって練習をしていました。 1011 ☆2年生☆ ぐんぐんそだて おいしいやさい![]() ![]() ![]() 秋から冬に育つ野菜の種まきをしました。 今日は、女性会の方々にもお手伝いいただきました。 「こかぶ」と「ラディッシュ」の二種類を育てます。 大きく育つことを願って、お世話をがんばります。 1007 1年生 国語
「うみのかくれんぼ」
今日はかにの仲間のもくずしょいの体の特徴や隠れ方を文章から読み取りました。 これまで学習してきたはまぐりやたこと比べて気付いたことを班で話し合いました。 今度は、自分が決めた生き物について、まとめ、友達に紹介していきます。 ![]() ![]() 1007 1年生 体育![]() ![]() 今日は準備や片付けの仕方を確認したり、『ゆりかご』に挑戦しました。 班で協力してマットを並べることができました。 これから色々な技にチャレンジしていきます。 1007 5年生 外国語![]() ![]() canやcan'tを使ってそれぞれができることできないことについてやり取りをしました。その後、友達ができることやできないことを伝えるカードを作っています。次の時間に紹介し合います。 1007 5年生 体育フェスティバル振り返り
生き方探究パスポートの振りかえりカードに、体育フェスティバルの振り返りを書きました。
そして、友達のよかったところ、がんばっていたところをお互いに伝え合いました。 自分の頑張りを振り返り、そして友達の頑張りを一緒に喜びあっている微笑ましい様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 1007 3年生 社会![]() ![]() ![]() 今日は。教科書の挿絵から、火災現場にどのような人や車が集まっているかをみつけました。その中から、知りたいことや不思議なことを今後の学習で調べていきたいと思います。 1007 3年生 総合的な学習![]() ![]() 商店街について知っていることや、イメージとして持っていることを ウェビングマップにまとめて友だちと交流しています。 1007若草学級 委員会活動![]() ![]() ![]() 保健委員会の様子です。 今日の活動は、 1.石鹸補充の活動についての話 2.トイレの足型マーク作り 3.手洗いやマスクについてのポスター作り でした。 活動内容のプリントを見たり、先生の話を聞いたりしながら、全校のみんなのために、時間いっぱいがんばっていました。 トイレの足型マークは、保健委員会の人たちが作ってくれていたのですね! 1006 1年生 図工
「でこぼこ はっけん!」
身の回りにあるでこぼこしたところを探して粘土で型をとりました。 いろいろなでこぼこ模様があり、たくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|