理科「水溶液の性質」
「水溶液の性質」のはじめての学習ということで、水溶液のにおいや見た目から、どんな水溶液かを考えました。水溶液の種類を当てようと、班でいろいろな情報を出しながら考えていました。
【6年】 2022-10-03 10:44 up!
サラダで元気
英語活動では、いろいろな野菜の名前を英語で言ったり、聞いた野菜の名前をペアで指をさすゲームをしたりして楽しく学習しました。
【2年】 2022-10-03 10:43 up!
いきものと なかよし
生活科の学習で スズムシやザリガニ、メダカなどの観察をしました。
休み時間には 生き物の体や動く様子を毎日見たり、虫取りに行ったりと 楽しんでいます!!
【1年】 2022-10-03 10:43 up!
あそんでためしてくふうして
生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習で、いろいろな容器や空き箱を使って遊びました。つんだり、転がしたりしていろいろ考えて遊べました。
【2年】 2022-10-03 10:43 up!
5年 お話の絵 鑑賞
お話の絵の鑑賞会をしました。友達の作品のいいところや工夫を見つけたり、作品から場面を想像したりしました。同じ本でも、描く絵はみんなそれぞれちがっていることも面白いですね。
【5年】 2022-10-03 10:08 up!
2けたでわるわり算の筆算
わり算の筆算と、割合のテストを行いました。
最初は苦戦していた2つの単元でしたが、毎日の授業や宿題に一生懸命取り組むことで、少しずつ苦手意識が薄れているように感じました。
【4年】 2022-09-30 17:20 up!
植物の観察
夏から秋へと季節が変わりつつあります。
1学期から観察してきた植物にも少しずつ変化が見られるようになってきました。
【4年】 2022-09-30 17:03 up!
体育科 バスケットボール
体育の学習では『バスケットボール』の学習をしています。得点につながるようなパスの出し方を工夫しながら、試合をしています。これからも、仲間とのチームワークを意識しながら活動を進めていきます。
【5年】 2022-09-30 17:03 up!
かけ算
かけ算の学習が始まっています。
みんな一生懸命九九を覚えていました。
【2年】 2022-09-30 17:03 up!
社会科 水産業のさかんな地域
社会の学習では『水産業のさかんな地域』の学習をしてきました。「水産業にかかわっている人々は、どのように魚をとり、消費者に届けているのだろう」という学習問題で、調べてきました。そして、調べてきたことを通して学んだことや、これからの水産業について考えたことについて、ロイロノートにまとめることができました。
【5年】 2022-09-30 11:48 up!