![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:121 総数:591988 |
醍中祭・合唱の部(講評&表彰)
どの学年も、素晴らしい歌声を聴かせてくれました。
結果静まり返った中での発表は、時間の流れが止まったようでとてもとても長く感じたことと思います。 本当に素晴らしい合唱をありがとう! 醍醐中の今後の活躍が楽しみで仕方有りません。 ![]() ![]() ![]() 醍中祭・合唱の部(発表9)
最後を飾ってくれたのは、3年学年合唱『いつまでも』です。
3年生にとっては,何をするにも『中学校生活最後の...』という枕詞がついてきます。 中学校生活最後の『合唱の部』で披露した合唱は、聞いている人たちの心を揺さぶる素晴らしい仕上がりでした。 1&2年生に最高の贈り物をくれた3年生、本当にありがとう! 更に、『3年生を送る会』や『卒業式』で、今日の仕上がりをさらに上回る合唱を体育館に響かせてくれることも期待しています。 ![]() ![]() ![]() 醍中祭・合唱の部(発表8)
3年2・3組 『旅立ちの時』
それぞれのパートによる声量に迫力があるという前評判でした。 課題を乗り越えるため、参加できる限り集り練習を重ねた成果がしっかりとだせていました。 ![]() ![]() ![]() 醍中祭・合唱の部(発表7)
3年1・3組 『次の空へ』
それぞれのパートによるハーモニーが美しいという前評判でした。 ハーモニーの美しさを際立たせるため、パート練習に集中した練習の成果をしっかりと出せていました。 ![]() ![]() ![]() 醍中祭・合唱の部(発表5)
2年1・3組 『桜色』
それぞれのパートがバランス良く、調和の取れた素敵な合唱でした。 ![]() ![]() ![]() 醍中祭・合唱の部(発表4)
2年学年合唱 『ほらね』
声量&ハーモニー共に、1学年の差を感じさせる歌声でした。 ![]() ![]() 醍中祭・合唱の部(発表3)
1年2・3組 『そのままの君で』
クラスまとまってとっても良い歌声でした。 練習後半の伸び率が本番でしっかりと出せていました。 ![]() ![]() ![]() 醍中祭・合唱の部(発表2)
1年1組 『あすという日が』
トップバッターなのに、1年生らしく元気に。 それだけでなく、しっとりと歌ってくれていました。 ![]() ![]() ![]() 醍中祭・合唱の部(発表1)
学年合唱 『大切なもの』
心を込めて、大切に歌ってくれていました。 ![]() ![]() ![]() 醍中祭・合唱の部(はじまり)
本日、醍中祭・合唱の部を行いました。
今年度は、コロナ禍前の行事に少しずつ戻していくために、全学年が一堂に会して発表することを目標にこの日を迎えました。 感染拡大防止の観点から保護者の参観は見合わせての開催となりましたが、ご理解頂き本当にありがとうございます。 感染を防止するために、生徒同士の間隔を開け体育館一杯に座席を設置し、窓も全開で実施しました。 今日はそんな醍中生徒を天候が応援してくれていて、気持ちよく過ごすことができました。 まず始めに挨拶、発声練習と続きました。 文芸委員長の挨拶が素晴らしく、良い緊張感が体育館に流れての開始です。 ![]() ![]() ![]() |
|