京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up11
昨日:66
総数:379959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

コンピュータクラブ

画像1
今日は今年度2回目のクラブ活動がありました。

コンピュータクラブでは,タイピングとロイロノートを使った活動を行いました。

3くみ かけっこりれえあそび

画像1
1年生の交流体育では,かけっこりれえあそびが始まりました。

今日はジグザグに走る練習をしました。


だんだんと交流学習にも慣れてきました。

2年生 「長さを予想して,調べよう」

画像1
算数では,手を使って10cmぐらいの長さをたしかめたあと,

自分のものや教室にあるもののだいたいの長さを予想しました。

そして,実際にものさしを使って長さを調べてみました。

ピッタリ!とはなかなかいきませんでしたが,予想と近い長さの人がたくさんいました!

3くみ クラブ活動

画像1画像2
4・5年生の子どもたちは今日2度目のクラブ活動がありました。

自分のペースで楽しむことができました。

2年生 生活科「まちをたんけん 大はっけん」

画像1画像2画像3
今日は最後のまちたんけんに行きました。
1・2回目と似ているところ,違うところを探しながら
探検をしました。

「車がたくさん通っているなあ。」
「工事もいろんなところでしていたね!」
「おじぞうさんがまたいたぞ!」
とたくさん発見があったようです。

2年生 算数「長さ」

今日は教室の中から10cmくらいのものを見つけました。
手や指を使って,「10cmくらい」をつくり,測りにいきます。

教室の中にはたくさんの「10cmくらい」のものが
見つかりました♪
画像1
画像2
画像3

学校だより「かみざと」(6月号)

 日頃は,「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて,学校だより「かみざと」(6月号)を掲載させていただきました。

以下よりご覧いただけます。
  
  ⇒<swa:ContentLink type="doc" item="137657">学校だより 6月号</swa:ContentLink>

花と野菜を育てようの会

画像1画像2画像3
本日は花と野菜を育てようの会の活動があり,今日はサツマイモの苗を植えました。


担当の先生からノウハウを聞いて,いざ実践へ。

集まった皆さんで手分けをしながらたくさんの苗を植えました。


秋の収穫がとても楽しみです。

6年生 夏を涼しくさわやかに

画像1
家庭科では,夏をさわやかに涼しく過ごすための工夫を学習しています。今日は,教室のいろいろな場所で,閉め切った時の気温と窓を開けた時の気温を比べました。

6年生 走り高跳び

画像1
画像2
画像3
50m走のタイムと身長から目標とする高さを出して,練習に臨みました。今日は,着地でしっかり止まれる跳び方を意識し,練習していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 5・6年運動会前日準備  全学年5時間授業 こころの日  ALT
10/15 運動会
10/17 運動会 代休日
10/19 運動会予備日 フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
10/20 担任交換読み聞かせ  SC来校 教員研修のため13:15下校 (1年2組は14:20頃下校) 検尿 フッ化物洗口(2・4・6年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp