京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up5
昨日:231
総数:379174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3年 リレー

画像1
 体育の学習で「リレー」をしました。今日は学習の進め方と準備・後片付けについて学び、運動場で走りました。これからの学習も一人一人が自分のめあてをもって取り組んでいきたいと思います。

2年生 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
5月から大切に育ててきた野菜と、
今日お別れをしました。

たくさんのことを教えてくれた野菜に
感謝の気持ちをこめながら
植木鉢から抜いて、土を畑にもどしました。

夏休み中のお世話や、学校への運搬等
大変お世話になりました。
ありがとうございました。

1年生 体育科〜運動会に向けて〜

画像1画像2
今日は,体育館でダンスをしました。

今日から,運動会に向けて,曲が変わりましたが,

子どもたちは,一生懸命踊っていました。

手や足の動きを,お手本をよく見て踊っていました。

1年生 生活科「みずとなかよし」

画像1画像2
今日は,運動場に出て水で遊びました。

容器から水を押し出して遠くまで飛ばしたり,

水で地面に絵を描いたり,

ペットボトルに水を当てて的当てをしたりしました。


「めっちゃ遠くまで飛ぶやん!」「水が当たって倒れた!」

「水がキラキラしてきれいやな」

と,楽しく活動しました。

給食試食会1日目

画像1
画像2
画像3
本日、低学年の保護者対象に給食試食会を行いました。京都市の給食についての紹介や、ご家庭での食育についての話を、ご参加されたみなさんとお話することができました。
最後に児童と同じ給食を試食していただきました。 「全体的に薄味でしたが、美味しくいただきました。」「スープの味がなつかしかった。」「知らなかったことが知れるのはうれしい。」「教室の普段の様子が見ることができた。」「レシピを教えてほしい。」などたくさんうれしいご意見をいただきました。 いただいた意見は、おたよりや授業、食育活動の中で返していきたいと思います。 コロナ禍の中で、多方面の方がご配慮していただたことで、開催が実現できました。ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

勇気を出して

画像1画像2
みんなで励まして、チャレンジしています。

冒険の森

画像1画像2
予定通り、冒険の森の活動がスタートしました。それぞれの力に合わせてチャレンジしています。

フライングディスク

午後の活動を予定通り行っています。
時折小雨が降りますが、みんな楽しんでいます。

フライングディスク

画像1画像2画像3
 

フライングディスク

画像1画像2画像3
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 5・6年運動会前日準備  全学年5時間授業 こころの日  ALT
10/15 運動会
10/17 運動会 代休日
10/19 運動会予備日 フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
10/20 担任交換読み聞かせ  SC来校 教員研修のため13:15下校 (1年2組は14:20頃下校) 検尿 フッ化物洗口(2・4・6年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp